簡単札幌味噌ラーメン

摩蔵
摩蔵 @cook_40017595

休日のランチに手軽に本格札幌味噌ラーメンの味を!スープに味噌の香ばしさと肉ともやしの旨み、甘みが加わってコクが出ます。これを知ったら、袋の裏に書いてある作り方「どんぶりでスープを溶いて茹でたもやしをのせる」そんなラーメンはもう食べられませんよ!
このレシピの生い立ち
ラーメンは絶対味噌派。札幌から関東に来て、変なラーメン屋で食べるくらいならと、ずっとうちで作って食べてます。
知ってる人には当たり前の作り方かもしれませんが・・・

簡単札幌味噌ラーメン

休日のランチに手軽に本格札幌味噌ラーメンの味を!スープに味噌の香ばしさと肉ともやしの旨み、甘みが加わってコクが出ます。これを知ったら、袋の裏に書いてある作り方「どんぶりでスープを溶いて茹でたもやしをのせる」そんなラーメンはもう食べられませんよ!
このレシピの生い立ち
ラーメンは絶対味噌派。札幌から関東に来て、変なラーメン屋で食べるくらいならと、ずっとうちで作って食べてます。
知ってる人には当たり前の作り方かもしれませんが・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 市販の生ラーメン(味噌味) 2人前
  2. 豚挽肉 50g~100g(お好みで)
  3. もやし 半袋
  4. 長ねぎ 1/4~1/3本(太さによる)
  5. おろししょうが 小さじ1~(お好みで)
  6. おろしにんにく 小さじ2~(お好みで)
  7. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  8. 化学調味料(お好みで) 少々
  9. ラードまたはサラダ油 大さじ3

作り方

  1. 1

    麺を茹でる用とスープ用の湯を沸かす。
    長ねぎは小口切りにしておく。
    丼は温めておく。

  2. 2

    熱した中華鍋(またはフライパン)に油(あればラード)をいれ、弱火でしょうが、にんにくを炒めて香りを出す。
    強火にして豚挽肉を入れて色が変わったらもやしを加えて炒める。

  3. 3

    ここで麺を茹ではじめる。(少
    し固めがおすすめです)

  4. 4

    もやしに油が回ったら鍋肌から添付の味噌スープを入れ分量の湯を加え味噌を溶かす。(鶏ガラスープの塩分が濃い場合は湯をこころもち多めに)
    鶏ガラスープの素、化学調味料を加え沸騰直前で火を止める。

  5. 5
  6. 6

    茹で上がった麺を丼に入れその上からスープだけを注ぐ。
    簡単に麺をほぐしてからもやし挽肉をのせ、その上に長ねぎをのせる。

コツ・ポイント

挽肉の代わりに豚バラや豚こまでも。
もちろん、あればチャーシュー、メンマ、コーン、バターなどお好みの具をのせてください。
スープ用のお湯を鶏ガラ、トン骨、くず野菜などを煮出したものにすると、もう専門店の味!
また、鶏ガラスープを和風だしに替えるとまた違った風味です。
市販の生ラーメンはどこのものでもかまいせんが、有名店のものや札幌の製麺メーカーのは一味上かも・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
摩蔵
摩蔵 @cook_40017595
に公開
ビールの海で泳いでみたい(笑)mazou's roomhttp://yaplog.jp/mazou
もっと読む

似たレシピ