さんま紫蘇巻き天

銀姐
銀姐 @cook_40014691

二枚おろしの生さんまに青紫蘇を巻いて天ぷらにしました。濃いめの天つゆにとろみをつけているので、お弁当のおかずにもなります。
このレシピの生い立ち
釧路産の解凍さんまが大特価だったので、10匹の内お店で3匹を二枚おろし(骨なし)に調理してもらいました。

さんま紫蘇巻き天

二枚おろしの生さんまに青紫蘇を巻いて天ぷらにしました。濃いめの天つゆにとろみをつけているので、お弁当のおかずにもなります。
このレシピの生い立ち
釧路産の解凍さんまが大特価だったので、10匹の内お店で3匹を二枚おろし(骨なし)に調理してもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分×3回分
  1. 生さんま 二枚おろし3匹
  2. 青紫蘇 12枚
  3. てんぷら粉 適量
  4. 青海苔 小1
  5. 【天つゆ】
  6. めんつゆ (できれば無添加のもので)大4
  7. 大4
  8. 果糖 小1
  9. 本みりん 大2
  10. 片栗粉 小1
  11. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    さんまは半分に切りにし、紫蘇を巻きます。水で溶いて青海苔を入れたてんぷら粉にくぐらせ(紫蘇がはがれないようにね!)、中華鍋に熱したサラダ油でカラッと揚げて油をよくきります。

  2. 2

    天つゆの調味料を煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけます。その場で食べるならとろみを付けずに薄めの天つゆで食べてね。

コツ・ポイント

たとえ特売のさんまでも「二枚おろしして下さい!」とスーパーのサービスをとことん利用しましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ