楽しいひな祭り♪くるくる♪おひな様のロールケーキ

娘の2回目のひな祭りの為に作りました! ふんわり!しっとり、美味しいケーキです。
このレシピの生い立ち
ロールケーキの生地は「くるくるロールケーキ」という本を参考にしました。デコレーションはケーキ屋さんの広告を参考にして考えてみました。
楽しいひな祭り♪くるくる♪おひな様のロールケーキ
娘の2回目のひな祭りの為に作りました! ふんわり!しっとり、美味しいケーキです。
このレシピの生い立ち
ロールケーキの生地は「くるくるロールケーキ」という本を参考にしました。デコレーションはケーキ屋さんの広告を参考にして考えてみました。
作り方
- 1
バターはレンジでチン!して溶かしておきます。オーブンは200℃に余熱しておきます。
- 2
ボールに卵黄を入れ、砂糖20g分を加え、もったりと白っぽくなるまであわ立てます。(リボン状の模様がしばらく残るくらいまで混ぜる)
- 3
別のボールに卵白と残りの砂糖を入れてあわ立てます。リボン状の模様がかける程度までになったらOK!(くれぐれもあわ立てすぎないで下さい)
- 4
②を③のボールに入れて、泡だて器で均一に混ぜます。
- 5
薄力粉を振るい入れて、ゴムベラで混ぜます。生地にツヤが出るまで、しっかりと混ぜてくださいね。
- 6
湯煎にかけたバターを加え、下からすくいあげるように、しっかりと混ぜます。(バターは生地より重いため、下にたまりますいので、しっかりと混ぜてくださいね)
- 7
シートを敷いた天板に生地を流し込み、カードなどで慣らします。天板を2回くらい台に打ちつけ、気泡を抜き、200℃に余熱したオーブンで12分焼きます。
- 8
焼き上がったら、シートごと網の上に載せて、立ち上がりの部分のシートをはがし、冷まします。(このとき、スポンジが乾燥しやすいので、上にもシートをかぶせてくださいね)
- 9
スポンジの4方をカットして、柔らかめにあわ立てた生クリームを塗ります。巻き始めの部分には多めに塗って下さい。次にイチゴを乗せます。(写真では2列ですが、3列に並べて作りました)
- 10
シートを一緒に持ち上げながら、クルクル巻き、最後にシートに包んで、冷蔵庫で30分くらい冷やし、落ち着かせます。
- 11
こんな感じに可愛く、キュートにデコレーションして下さいね。前面のピンクのクリームの部分は、赤い色粉を少しだけ加えて、ピンクにしました。
- 12
斜めから見た感じ・・・
- 13
恋華さんが息子さんのお誕生日作ってくださりました。デコレーションがとっても上手で美味しそう。息子さんもとっても嬉しそうで、私まで幸せな気分になりました。どうもありがとう。
コツ・ポイント
ちょっと長いので、少しカットしてからデコレーションしてね。
似たレシピ
-
'07 桃の節句の☆おひなさまケーキ '07 桃の節句の☆おひなさまケーキ
2007年桃の節句のひな祭りケーキです。 わが家は娘2人。 なのに何だか毎年料理には力が入らなくて、、、。(^^; 娘たちよ、ゴメン! このケーキで許せ!! 海 砂 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ