皮から手作り!もっちり焼き餃子♪

フードプロセッサ―で簡単に餃子の皮ができちゃいます!もちっとした食感がたまりません。やっぱ、手作りっておいしいですよね♪
このレシピの生い立ち
パン作りに買った強力粉のレシピに餃子の皮があったので、FPで作れちゃうかな??と思い、やってみました。
皮から手作り!もっちり焼き餃子♪
フードプロセッサ―で簡単に餃子の皮ができちゃいます!もちっとした食感がたまりません。やっぱ、手作りっておいしいですよね♪
このレシピの生い立ち
パン作りに買った強力粉のレシピに餃子の皮があったので、FPで作れちゃうかな??と思い、やってみました。
作り方
- 1
強力粉をFPに入れ連続回転したまま、注ぎ口~熱湯を様子を見ながらゆっくり注ぎます。生地がまとまったら2分、取り出し逆さにして2分。フードプロセッサーの無い方は、ボールに粉、熱湯を入れ耳たぶぐらいの硬さにこねる。
- 2
打ち粉をしたマットの上にのせ、ラップをして20分休めます。
- 3
生地を休めてる間に具を作ります。にらはみじん切り、にんにくはすりおろして他の材料と一緒にまぜ、ねっとり感がでるまで手で混ぜます。
- 4
20分休めたら、生地を棒状に伸ばし24個に切り分けます。(しっかり打ち粉をしましょう)
- 5
切り口部分を上にし手で押さえてから、麺棒を使って回しながら7~8cmぐらいまでのばしていきます。(写真参照)
皮の端は薄く!中心は厚く!がいいそうですが、なかなかうまくできません・・・。 - 6
具を包み粉を振るったバットの上に並べます。くっつきやすいので、間隔をちょっとあけたほうがいいみたい。焼き→フライパンに油を入れ、焼き色がついたら熱湯を注ぎ、ふたをして蒸し焼きに。仕上げの風味づけにごま油を!
- 7
たくさん出来たので、6個分を包み方を変え、水餃子にすることに!
レシピの水餃子の作り方を参考にして下さい♪
コツ・ポイント
べたつきやすい生地なので、よく打ち粉をしながら作業を行ってください。
コクを出すために、甜面醤を入れましたが、無い場合はご家庭のみそにちょっと砂糖を入れてみてください。
似たレシピ
-
-
【皮から手作り】焼き餃子【パーティー用】 【皮から手作り】焼き餃子【パーティー用】
大量の餃子も皮から作ればとってもリーズナブル!手作りならではのモチモチ食感。餃子パーティー用にオススメ! JA新いわてレシピ集 -
-
-
-
-
マクロビ…米粉de手作り♡ベジ焼き餃子♪ マクロビ…米粉de手作り♡ベジ焼き餃子♪
モチモチ食感&こんがりカリカリが絶品!絹厚揚げとニラがたっぷり、食べ応えがあるのにヘルシーなベジ焼き餃子できましたぁ♪ ♡Laru♡
その他のレシピ