焼き餃子

あんちゃみん
あんちゃみん @cook_40052293

野菜たっぷり。もちもち食感がたまらない♬

このレシピの生い立ち
母から教わった「我が家の伝統レシピ」です。

焼き餃子

野菜たっぷり。もちもち食感がたまらない♬

このレシピの生い立ち
母から教わった「我が家の伝統レシピ」です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判36こ
  1. 餃子あん
  2.  キャベツ 500g
  3.  豚ひき肉 200g
  4.  長ネギ 1本
  5.  にら 1束
  6.  にんにく 大さじ1
  7.  生姜 大さじ2
  8.  塩 小さじ1
  9.  酒 大さじ1
  10.  しょうゆ 大さじ2
  11.  みそ 小さじ1
  12.  こしょう 少々
  13.  ごま 大さじ1
  14. 餃子の皮(大判)
  15. 36~40枚

作り方

  1. 1

    「餃子あん」
    キャベツを沸騰した鍋で軽く茹でる。

  2. 2

    冷めたら粗いみじん切りにし、水気を絞る。

  3. 3

    長ネギ、にら、にんにく、生姜をみじん切りにする。

  4. 4

    大きめのボウルに豚ひき肉、塩、酒、しょうゆ、みそ、こしょう、ごま油を合わせ、よく練る。

  5. 5

    ⑥のボウルにみじん切りにした⑤を合わせ、よく混ぜる。

  6. 6

    「餃子のあん」を「餃子の皮」で包む。

  7. 7

    熱したフライパンに油大さじ1(分量外)を入れ、包んだ餃子を並べる。

  8. 8

    この位まで焦げ目を付ける。

  9. 9

    全体に焦げ目が付いたら100ccの水に片栗粉少々を混ぜて入れ、蒸し焼きにする。

  10. 10

    フライパンの水分がなくなったら大さじ1(分量外)のごま油を回し入れる。パチパチ音がしたら焼き目を表にして盛り付ける。

  11. 11

    【棒餃子】
    餃子あんを春巻きの皮で巻く。フライパンで焼く、又は180度の油で揚げる。冷凍保存した時は凍ったまま揚げる。

コツ・ポイント

★お時間がある時は、手作り【もちもち餃子の皮】を使って作ってみてください。レシピID :18657468 ★「春巻きの皮」で包むと【棒餃子】になり、もっと時短で出来上がります。こちらもカリカリ美味しいですよ♪たくさん作って冷凍保存しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんちゃみん
あんちゃみん @cook_40052293
に公開
医食同源をモットーに、娘&息子に料理を教えながらレシピを更新「我が家の味」を残すため、日々頑張ってます♪英国赴任中に習ったEnglish・Frenchのレシピもアレンジし、残してます。現在、Italianを勉強中!
もっと読む

似たレシピ