懐かしい草もち

cocoon
cocoon @cook_40017808

よもぎもちともいいますね。最近雑草の生えている空き地などはずいぶん少なくなりましたが、よもぎを見かけたら作ってみてください。こしあんでもつぶあんでもお好みで。きな粉をかけるのも美味しいですね。
このレシピの生い立ち
小さい頃母と一緒によもぎを摘んで、作った思い出の味です。

懐かしい草もち

よもぎもちともいいますね。最近雑草の生えている空き地などはずいぶん少なくなりましたが、よもぎを見かけたら作ってみてください。こしあんでもつぶあんでもお好みで。きな粉をかけるのも美味しいですね。
このレシピの生い立ち
小さい頃母と一緒によもぎを摘んで、作った思い出の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. よもぎ 30g
  2. 上新粉 75g
  3. もち粉 75g
  4. 砂糖 小1
  5. 少々
  6. 熱湯 150ml
  7. あんこ 200g
  8. 片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    よもぎを良く洗い、色鮮やかになる程度茹でる。しっかり絞ったよもぎを包丁で細かく刻んだあとすりばちでよくあたる。(フードプロセッサーを使っても)

  2. 2

    上新粉ともち粉をあわせて、砂糖、塩を加え、熱湯を少しづつ入れながらへらなどで混ぜる。ぼろぼろとかたまりが出来てさわれる位の熱さになったら手でよくこね、耳たぶくらいのかたさにする。(記載の熱湯の量は多めです。)

  3. 3

    手順2の生地を10個くらいに適当にちぎって固く絞ったぬれふきんにのせ、湯気の上がった蒸し器で20分ほど蒸す。

  4. 4

    手順3で蒸しあがった生地をボウルに入れ、すりこ木などでよくつく。手順1のよもぎを入れさらにつき、大体混ざったら手に水をつけながらよくこねる。

  5. 5

    手順4の生地とあんこをそれぞれ10等分する。生地は丸めてふちの方が薄くなるよう延ばし、あんこを包んで出来上がり。(片栗粉を手粉に作業してください)

コツ・ポイント

☆よもぎは先の方のやわらかい新芽だけを摘んでください。☆上新粉ともち粉を混ぜて「だんご粉」として売っているものを使っていただいても結構です。☆あんこは缶詰を利用しました。☆丸く包むのは少し難しいですが、写真手前のような半月型なら簡単です。☆茹でたよもぎは冷凍保存可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cocoon
cocoon @cook_40017808
に公開
物心ついた時からキッチンにいる時間が一番長い私です。料理は自己流で、計量などしたことがないので、友人に教えるときなど「酒、じょろじょろ。しょう油、ちょろ。」などと言っています(^^; レシピ記載の分量は目安で、どうぞ味付けは皆様お好みでなさって下さい。
もっと読む

似たレシピ