にしんとなすの煮物

mamicyan @cook_40018032
難しそうで実は時間さえあればできちゃうニシンの照り煮を使います。ナスとあわせてたいてみました。
このレシピの生い立ち
ニシンの照り煮の作り方はT-FALの圧力鍋についていたお料理ブックを参考にしました。
にしんとなすの煮物
難しそうで実は時間さえあればできちゃうニシンの照り煮を使います。ナスとあわせてたいてみました。
このレシピの生い立ち
ニシンの照り煮の作り方はT-FALの圧力鍋についていたお料理ブックを参考にしました。
作り方
- 1
まずニシンの照り煮を作ります。ニシンは好みの大きさに切ります。圧力鍋にカップ4杯の水とニシンを入れ火にかけ、重りがふれたら15分ぐらい加圧します。
- 2
火を止め圧を抜いたら、ゆで汁を捨てます。ひたひたにだし汁を加え、酒、砂糖、みりん、醤油であまからに味付けします。ふたをして火にかけ、5分加圧します。
- 3
圧を抜いて、ふたを取り火にかけ、鍋返しをしながら煮詰めます。にしんの照り煮の完成です。
- 4
なすは乱切りにして水にさらしておきます。照り煮とは別の鍋を用意し、サラダ油をひいて、軽く焼き目が付くまで炒めます。
- 5
だし汁をかぶるぐらい加え、ニシンの照り煮を好きなだけ入れてください。(分量のニシンは多めになってますので。)砂糖と醤油で味付けします。私は甘めが好きなので、ちょっとお砂糖多めです。
- 6
かるーく煮たら火を止め、さまして味を染み込ませて出来上がり。盛り付けてしょうがの千切りをのせてみました。
コツ・ポイント
ニシンの照り煮の残りは、かけそばにのっけてニシンそばなんかにいかがでしょうか?
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17355304