春の香りの鳥つくねと筍煮

Hyo @cook_40016702
木の芽を使った鳥つくねが予想外に美味!作ってみる価値アリ。大量にいただいたタケノコを食すのに、手を変え品を変えしているうちに思い付いた逸品。是非お試しあれ。
このレシピの生い立ち
思いつき。
春の香りの鳥つくねと筍煮
木の芽を使った鳥つくねが予想外に美味!作ってみる価値アリ。大量にいただいたタケノコを食すのに、手を変え品を変えしているうちに思い付いた逸品。是非お試しあれ。
このレシピの生い立ち
思いつき。
作り方
- 1
タケノコ、白舞茸は一口大に、油揚げは8等分に切る。
ボールに鳥挽肉と塩、みじん切りにした木の芽をいれてよく練る。小匙1杯位がつくね1個分。 - 2
鍋に出汁・しょうゆ・みりんを入れ味を調え、火にかける。つくねを小匙ですくいながら沸騰した出汁に落としていく。
- 3
つくねの表面の色が変わったら、タケノコ・舞茸・油揚げを入れ落とし蓋をして15分位中火で煮て出来上がり。盛り付けたら木の芽(分量外)を飾る。
コツ・ポイント
舞茸は白舞茸じゃないと煮汁の色が黒くなるので注意。もっと上品に仕上げたいときは薄口しょうゆを使うが吉。煮えた後いったんさまして時間をおくと、煮汁がしみ込んでいい感じ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17356048