ゴマの葉炒め

ミニママ @cook_40017638
韓国ではよく食べられるゴマの葉。独特のにおいと味に病み付きです。
このレシピの生い立ち
知り合いの韓国人のお宅で初めてゴマの葉を食べ、その美味しさに感動し、簡単に作り方を教えてもらいました。
そのときはゴマの葉だけだったので、さつま揚げを加えてみました。我が家ではこれで定着しています。
ゴマの葉炒め
韓国ではよく食べられるゴマの葉。独特のにおいと味に病み付きです。
このレシピの生い立ち
知り合いの韓国人のお宅で初めてゴマの葉を食べ、その美味しさに感動し、簡単に作り方を教えてもらいました。
そのときはゴマの葉だけだったので、さつま揚げを加えてみました。我が家ではこれで定着しています。
作り方
- 1
ゴマの葉の部分を摘み取り、水で軽く洗う。
鍋にお湯を沸かしておく。
(写真はゴマの葉の束) - 2
ゴマの葉を軽く茹で、水に取った後、ざるにあげておく。お湯は取っておく。
- 3
残りのお湯でさつま揚げを洗い、長さ3cm、厚さ5mmくらいの短冊切りにする。
ゴマの葉は水気を軽く残したまま、ざく切りにしておく。 - 4
熱したフライパンにゴマ油とニンニクを入れ、中火でさつま揚げとゴマの葉を炒める。
火が通ったら、塩で軽く味付けし、最後にしょう油を足して焦げないうちに火を止め、ゴマを振って出来上がり。
コツ・ポイント
ゴマの葉は一度ゆでることでえぐみが消えて食べやすくなります。
さつま揚げと書きましたが、私は韓国で「おでん」と呼ばれているさつま揚げの薄っぺらのものを使用しています。味はさつま揚げそのもの。
まだ試してないのですが、油揚げでもいいかもしれません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17356830