圧力鍋で手早くおいしく♪いんげんのくたくた煮

うっと
うっと @cook_40017475

以前はいんげんがくたくたになるまで1時間くらい煮たのですが、煮れば煮るほどなまり節がぱさぱさしてくるのが弱点でした。圧力鍋なら短時間で柔らかく煮えるのでなまり節もしっとりしたまま♪
このレシピの生い立ち
いんげんの歯応えって、歯にきしむ感じで嫌なんです。それでくたくたになるまで煮てしまいました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. いんげん 1束
  2. なまり節 150gくらい
  3. 300cc
  4. めんつゆ 適宜

作り方

  1. 1

    いんげんは筋を取る。なまり節は大きめにちぎり、熱湯をくぐらせてざるにあげ、水気を切る。圧力鍋に水とめんつゆを入れる。味見をしてやや濃い目に味を調える(希釈してあるめんつゆは入れすぎに注意してください)。

  2. 2

    いんげん、なまり節を圧力鍋に入れ、蓋をして強火にかける。重りが勢い良く回りだしたら弱火にし、5分加熱した後、自然冷却する。完全に圧が抜けてから蓋を開けてください。くたくた煮完成♪

コツ・ポイント

なまり節はカツオでもサバでもOKですが、サバはかなり油っこいので必ず湯通ししてください。今回は大きめにちぎりましたが、フレーク状に小さくちぎっても良いです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

うっと
うっと @cook_40017475
に公開
お料理が大好き♪台所に立つと、どんなに疲れていても無心になれて、終わる頃には気分すっきり。美味しく出来ればすっかりニコニコ♪’08年大阪に引っ越してきました!これからは大阪の味覚&お子さまと一緒の生活ぶりをご紹介~。
もっと読む

似たレシピ