圧力鍋で手早くおいしく♪いんげんのくたくた煮

うっと @cook_40017475
以前はいんげんがくたくたになるまで1時間くらい煮たのですが、煮れば煮るほどなまり節がぱさぱさしてくるのが弱点でした。圧力鍋なら短時間で柔らかく煮えるのでなまり節もしっとりしたまま♪
このレシピの生い立ち
いんげんの歯応えって、歯にきしむ感じで嫌なんです。それでくたくたになるまで煮てしまいました。
作り方
- 1
いんげんは筋を取る。なまり節は大きめにちぎり、熱湯をくぐらせてざるにあげ、水気を切る。圧力鍋に水とめんつゆを入れる。味見をしてやや濃い目に味を調える(希釈してあるめんつゆは入れすぎに注意してください)。
- 2
いんげん、なまり節を圧力鍋に入れ、蓋をして強火にかける。重りが勢い良く回りだしたら弱火にし、5分加熱した後、自然冷却する。完全に圧が抜けてから蓋を開けてください。くたくた煮完成♪
コツ・ポイント
なまり節はカツオでもサバでもOKですが、サバはかなり油っこいので必ず湯通ししてください。今回は大きめにちぎりましたが、フレーク状に小さくちぎっても良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
♡☆いんげんと豚しゃぶ肉のくたくた煮 ♡☆いんげんと豚しゃぶ肉のくたくた煮
牛肉でもやるいんげんとのくたくた煮。でも、豚の方が肉が固くなりにくいので手軽で簡単♪安いしっ。ぶっこむだけの簡単料理♪ yummysunny -
-
-
-
-
滋味☆さやいんげんのくたくた煮 滋味☆さやいんげんのくたくた煮
地味(滋味)レシピですが、冷やして食べると美味♪かさが減るのでさやいんげんの大量消費にも☆’11.8.8話題入り感謝です shimaru
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17357175