カレー醤で「エスニック・チキン」

銀姐
銀姐 @cook_40014691

カレー醤で下味を付けたタンドリーチキンを、ナンプラーの効いたエスニックソースで食べます。

このレシピの生い立ち
ビール工場で食べたエスニック焼き鳥を作ろうとしたら、タンドリーチキンになってもーた(笑)。これはこれでおいしいです!

カレー醤で「エスニック・チキン」

カレー醤で下味を付けたタンドリーチキンを、ナンプラーの効いたエスニックソースで食べます。

このレシピの生い立ち
ビール工場で食べたエスニック焼き鳥を作ろうとしたら、タンドリーチキンになってもーた(笑)。これはこれでおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚(生肉が好ましい)
  2. 【浸け込み調味料】
  3. カレー醤 ID:17361653を大1
  4. ヨーグルト 大4
  5. 無添加トマトケチャップ 大2
  6. おろしにんにく 小1
  7. おろし生姜 小1
  8. パプリカ 小1(色づけなので省略可)
  9. 【スパイシーエスニックソース】
  10. 醤油 大1
  11. ナンプラー 小1~お好みで
  12. 大4
  13. かんずり 小1~お好みで
  14. 純米酢 小1
  15. レモン 1/4個

作り方

  1. 1

    鶏肉は脂肪の部分を除き、皮にフォークで何箇所か穴を開け、肉の部分は均等な厚みになるように切ります。

  2. 2

    【浸けこみ調味料】に入れて冷蔵庫で最低4時間、常温に戻して30分置きます。

  3. 3

    【スパイシーエスニックソース】を作ります。小鍋に酒を入れて煮切り、醤油・ナンプラー・純米酢を入れてさっと煮立て、かんずりを入れて溶かし、冷蔵庫で冷やします。

  4. 4

    浸けだれを手で丁寧に取り除いて、フライパンに油を引かずに皮の部分から蓋をして両面焼き(弱火で約10分)、最後にタレを入れて絡め、食べやすく切り分けます。

  5. 5

    レタスなどを敷いた皿に盛り付け、ソース・レモンを添えて出来上がり。香草を添えるともっとエスニックに♪

コツ・ポイント

鶏肉は焼く30分前に常温に戻して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ