炒飯

birdn0514
birdn0514 @cook_40019052

おいしい炒飯の作り方。
元は、TV番組で、中華街でも有名店の料理長が、家庭用にアレンジしてくれた物です。
このレシピの生い立ち
TV番組で紹介されていた物のコツだけを、活用して、具などはいつも冷蔵庫で眠ってしまいがちな物を利用。
でえも、必ずおいしい炒飯になります!

炒飯

おいしい炒飯の作り方。
元は、TV番組で、中華街でも有名店の料理長が、家庭用にアレンジしてくれた物です。
このレシピの生い立ち
TV番組で紹介されていた物のコツだけを、活用して、具などはいつも冷蔵庫で眠ってしまいがちな物を利用。
でえも、必ずおいしい炒飯になります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. しょうが 1かけ
  2. 太葱(白葱 10㌢程度
  3. 2個
  4. 中華だし 小匙1
  5. 冷や飯 人数分
  6. 具材 お好みで・・・。
  7. ごま油、塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    しょうが、葱はみじん切り。
    卵は軽くほぐしておき、塩コショウを振っておく。
    冷や飯は電子レンジで温めておく。
    具材も、きっておく。

  2. 2

    中華鍋に、多めに油を注ぎ、煙が立つくらいにキンキンに温め、卵を一気に入れ、ぶくぶくに膨らむのを軽く混ぜ、半熟の物を、元のボウルに戻す。
    (卵は、この時点では半熟のオムレツ状態が理想)

  3. 3

    綺麗にした鍋にごま油を適量いれ、ねぎと生姜を入れ、火をつけ(弱火)香りが立つまで、炒める。

  4. 4

    香りが立ってきたら、具材をいれ、強火にして塩コショウで軽く味をつけ炒める。
    卵とご飯をいれ、解す様に更に炒める。

  5. 5

    中華出汁を加え、パラパラになるまで根気欲よく混ぜて、
    (返しが出来るなら、返す)醤油を鍋はだから入れて、さらに炒め。
    醤油のニオイが立ってきたら出来上がり。

コツ・ポイント

しょうがと、ふと葱は絶対入れてください!あと、味覇(半練の中華だし)があれば本格炒飯の味になります。
意外と失敗の素になってるのがご飯。
これさえ守れば、具材はあるもので十分ですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
birdn0514
birdn0514 @cook_40019052
に公開
横着、面倒くさがりの料理好きが、思いつくまま作った、簡単料理を、掲載します。
もっと読む

似たレシピ