コロネ

リサイクルで型を作りましょう。チョコやカスタードもいいけど、朝食用にレタスとハムで、片手でパクッ!といかが?子どもに人気です
このレシピの生い立ち
キッチンペーパーの芯を見ていたら、使えるかなって思いました
コロネ
リサイクルで型を作りましょう。チョコやカスタードもいいけど、朝食用にレタスとハムで、片手でパクッ!といかが?子どもに人気です
このレシピの生い立ち
キッチンペーパーの芯を見ていたら、使えるかなって思いました
作り方
- 1
粉類・ココア・砂糖を耐熱容器に入れ、泡立て器でよく混ぜる。少し温めた牛乳を入れ、レンジ600Wで8分。途中数回混ぜる。トロリとしたら、卵黄を入れ、レンジで40秒かけ、エッセンスを入れる。
- 2
HBに材料を入れ、ピザ生地コース45分スタート【強力粉220g上新粉30g砂糖20g塩小1/2マーガリン15g牛乳180ccイースト3.5g】
- 3
ステンレスの型もあれば(薄くオイルを塗って)
- 4
キッチンペーパーの芯は、ひねる
- 5
半分にし、切込みを入れ
- 6
もう1箇所切り込みを入れ、三角に切り取る
- 7
円錐形に折り込む
- 8
コロネの形になりました
- 9
アルミホイルorクッキングシートを巻きます。巻き終わりは折り込むようにします。ホイルの表面には、サラダ油を塗っておきます
- 10
HBから出した生地を、細長くのばし、巻きつけていきます。※あまり引っ張らずに巻いていきます
- 11
こちら、ステンレスにも巻きつけ
- 12
巻き終わりはぎゅっと。
- 13
30~40分発酵させ
- 14
180度のオーブンで、15~18分焼きます
- 15
粗熱がとれたら、くるりとひねりながら抜きます
- 16
さ・・何をつめますか~?チョコ?カスタード?レタス・ハム・チーズ・マヨネーズ?
- 17
リサイクル型は、アルミホイルをはずして、紙はもう一度使えます。ステンレスは、水につけておいてふやけた所を古ハブラシで、ゴシゴシ。。。サッパリきれいにお片づけ
- 18
Brookさんが作ってくださいました。中には、マヨタマゴを詰め込みました。次回は焼きそば、だとか・・・楽しみです。ありがとうございました~♪
- 19
バレルさんが作ってくださいました。Xmasバージョンで、チョコレートをコーティングして、シュガーで飾りをつけて下さいました♪ワクワクしますね~ありがとうございました~♪
- 20
コロネ型に巻くアルミホイルは、オーブンペーパーの方が、手入れが楽で、何度も使えることがわかりました。
- 21
バレルさんに刺激されて(?)作ってみました。コロネツリー2003
- 22
◆chokoさん作:芋虫のようなのがいっぱいと(写真の)帽子のようなのができたそうです。(笑)楽しく作ってくださり、レシピ集にも紹介くださいました。ありがとう!
- 23
◆あいすぷりんさん作:卵マヨ、ツナマヨ、小倉生クリームで召し上がったそうです。次はウィンナーや
バナナ&生クリームを詰めて・・・と、夢が広がります。ありがとうございました♪ - 24
我が家愛用のスプーンたち。中に具を詰めるのは、左のマドラー型スプーンが便利。
- 25
◆ringoringoさん作;キッチンペーパーの芯で、初めてのトライだそうです。優ちゃんさんのハニーカスタードを詰めてくださいました。日記でも紹介くださりありがとう~!
- 26
◆優ちゃんさん作:有名なハニーカスタード詰めの最高傑作!型は手作りの方が滑らなくて巻きやすく、クリームもたくさん入ったそうです。ポテトサラダ詰めもお勧めのようですよ~~ありがとうございました♪
コツ・ポイント
パンは焼きたてより少しおいた方がしっとりして、好きです。クリームはレンジの具合で好みの固さに調整くださいね。カスタードクリームを作る時は、ココアを抜いて同じように作れます
似たレシピ
-
-
-
コピー用紙 de 簡単❤コロネ コピー用紙 de 簡単❤コロネ
コピー用紙 de 簡単にコロネ型ができます☆クリームは電子レンジで1度に2種類(カスタード&チョコ)が簡単にできます☆ nor☆in☆aus -
-
-
濃厚♡チョコクリーム(チョコカスタード) 濃厚♡チョコクリーム(チョコカスタード)
しっかりチョコ♡とろ~り濃厚コクのあるチョコクリーム♪色々なお菓子にフィリングに♪チョコカスタードクリームとも言うかな? れっさーぱんだ -
-
-
-
その他のレシピ