白菜とほうれん草の「巻き巻きお浸し」

銀姐 @cook_40014691
お浸しもこうやって出されると、ちょっとうれしい。ほうれん草が嫌いでも白菜の甘みでおいしく食べれます。
このレシピの生い立ち
小料理屋に行くとこんな感じのお通しが出たりしますよね。今年は白菜が安くて甘いです。
白菜とほうれん草の「巻き巻きお浸し」
お浸しもこうやって出されると、ちょっとうれしい。ほうれん草が嫌いでも白菜の甘みでおいしく食べれます。
このレシピの生い立ち
小料理屋に行くとこんな感じのお通しが出たりしますよね。今年は白菜が安くて甘いです。
作り方
- 1
たっぷりのお湯に塩をひとつまみ入れて、白菜とほうれん草を別々に茹でます。(茎の方から入れて、白菜はちょっと透明になる程度に、ほうれん草も茎の方から入れて葉の部分を入れて30秒くらいで)
- 2
冷水にちょっと浸して粗熱とアク(ほうれん草のみ)を取り、軽く水気を絞ります。
- 3
白菜を開いて置き、茎の下の部分を切ったほうれん草を置いて巻きます。二枚目の白菜を一枚目と逆の方向に置いて巻き、食べやすく切ります。
- 4
土佐醤油を同量のお湯で薄めたものを器にはり、水に放ってしゃきっとさせた水菜の葉先の上に盛り付け、鰹節・マスタードを添えて出来上がり。
コツ・ポイント
白菜を二重巻きにする時、一枚目と二枚目を茎と葉を逆に巻くときれいに仕上がります。土佐醤油は、お好みで麺つゆでも。
似たレシピ
-
-
-
-
白菜とほうれん草のサッパリお浸し! 白菜とほうれん草のサッパリお浸し!
白菜とほうれん草が彩り鮮やかで、サッパリとした味付けのお浸しです。レンジで簡単に作れるので、副菜が欲しい時にすぐ出来る♪ タワまん☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17366927