
調味料要らずの野菜スープ

スープというか、野菜の煮込みというか…。優しいお味になりました。苦手なブロッコリーが、食べられました。お好きなお野菜でどうぞ。
このレシピの生い立ち
夫が風邪をひき、栄養のつくものをと、足りない頭に鞭打って、思いつくお野菜を入れてみました。
調味料要らずの野菜スープ
スープというか、野菜の煮込みというか…。優しいお味になりました。苦手なブロッコリーが、食べられました。お好きなお野菜でどうぞ。
このレシピの生い立ち
夫が風邪をひき、栄養のつくものをと、足りない頭に鞭打って、思いつくお野菜を入れてみました。
作り方
- 1
玉葱、大蒜を微塵切りにします。※大蒜は、沢山入れても美味しいです。
- 2
オリーブオイルをたっぷり目に熱して、大蒜を炒め、香りが出たら、弱火で、玉葱をじっくりと炒めていきます。なるべく、粘りを出すように、木ベラで混ぜて(練って?)ください。※出来れば、2時間ほどかけてください。
- 3
大根、人参、じゃがいもは皮を剥き、5~10㎜くらいの角切りにします。じゃがいもは、水に浸けて、灰汁抜き。※お野菜の大きさは、お好みでどうぞ。
- 4
ブロッコリーは茎を切り、小房に分け、茎も適当に切ります。えのき茸は、根元を除き、5~6cmに切り、根側を小房に分けます。
- 5
ベーコンは、ブロックの場合は、お野菜と同じくらいの大きさで角切り、スライスの場合は、7~8㎜幅に切ります。
- 6
トマトは湯剥きし、ヘタを取り、ざく切りにして、手で潰します。※気になる方は、種も除いてください。
- 7
2の玉葱の嵩がうんと減り、金茶色になったら、オリーブオイルを少量足し、トマト、コーンを除いたお野菜を、固いものから入れて、炒めます。
- 8
お野菜に大体火が通ったら、ひたひた位のお水を入れ、ベーコン、コーン(汁ごと)、トマトも加えて、煮込みます。※多少、灰汁が出ますが、取りにくいので、そのままにしました。
- 9
味をみながら煮込んでいき(1時間ほど)、程よく煮詰まったら、出来上がりです。※ベーコンの塩味が出ているので、調味料は入れなくても充分でしたが、もの足りないようでしたら、お塩や、コンソメキューブなどで調整してください。
コツ・ポイント
ベーコンは、出来ればブロックを使用してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
子供もバクバク!簡単!食べる野菜スープ 子供もバクバク!簡単!食べる野菜スープ
コンソメで野菜などを煮るだけの簡単な野菜スープです。2歳の野菜嫌いの息子もこれだけはバクバク食べてくれます。chanchan78
-
-
その他のレシピ