フォカッチャ

@さくら@
@さくら@ @cook_40019540

家庭の味がするフォカッチャ。
このレシピの生い立ち
イタリア人のマンマが目の前で作ってくれましたが、なにしろ分量が適当なもので…。

フォカッチャ

家庭の味がするフォカッチャ。
このレシピの生い立ち
イタリア人のマンマが目の前で作ってくれましたが、なにしろ分量が適当なもので…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人前
  1. 薄力粉(farina) 1kg
  2. 強力粉(grano giallo) 適当
  3. イースト菌(lievito) 1個(キューブ状のもの)
  4. 適量
  5. 牛乳 適量
  6. 30g以下

作り方

  1. 1

    大きなボウルに、小麦粉1kgを入れ、それに適当(200g位か?)に強力粉を加える。

  2. 2

    塩を適当に振りいれる。小麦粉1kgに対し、30g以上入れるとしょっぱくなるので注意。

  3. 3

    キューブ状のイースト菌を1個入れ、お湯で薄めた牛乳をボウルに注ぎいれ、手でイースト菌を砕く。

  4. 4

    イースト菌が溶けたら、パン生地を練り始める。手に油を塗って練ると、練りやすい。
    途中、生地を見ながら、お湯で溶いた牛乳を加え、硬さを見る。
    (冷たい牛乳ではダメなので、お湯で溶く)

  5. 5

    生地ができたら、発酵させるため、ふきんなどかけてほおっておく。30分~1時間くらい。

  6. 6

    発酵し終わったら、油を塗ったパン焼き用の皿に、生地を平らに置く。この分量で、直径20cmの丸型フォカッチャ4枚+直径30cmの丸型フォカッチャ1枚が焼ける。

  7. 7

    温めたオーブンに皿ごと入れて焼く。
    (温度はよくわからない)
    途中、10分くらいで様子を見て表面が焦げていたら、ひっくり返す。

  8. 8

    両面いい色に焼けたらできあがり。

コツ・ポイント

これに、トマトソースや、オレガノをのせて焼くとピッツァになります。チーズをのせる場合は、1回取り出して、最後のほうにトッピングします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
@さくら@
@さくら@ @cook_40019540
に公開
料理嫌いです。COOKPADはおかず探しに利用しています。
もっと読む

似たレシピ