ホタテ缶の炊き込みご飯

えむむ @cook_40018841
ホタテ缶は何にいれてもおいしいですが、一番好きなのが炊き込みご飯です。ただ・・・ホタテはよくよく探さないといないです。ホタテが見えないのが寂しい一品です。
このレシピの生い立ち
油揚げは炊き込みご飯の隠し味、黒衣(くろこ)です。そうなると、ホタテは炊き込みご飯の白衣(しろこ)なのでしょうか。さぶかったです、読まなかったことにしてください。
作り方
- 1
米をといで水を切っておきます。
- 2
ホタテ缶をあけます。汁は、1の米にいれ、貝柱は皿に取り出しておきます。絹さやは電子レンジし、1センチぐらいに切っておきます。
- 3
油揚げは黒衣(=黒子、くろこ)にする場合はみじんぎりですが、ホタテが消えちゃうので、本日は大きめに切りました。油抜きはめんどうですので、しません。
- 4
1に酒と白だしを入れてから、水を入れて、いつもの水の分量にします。味をみて、醤油を加えます。ほたての汁にも塩分がありますし、白だしもメーカーによって塩分がちがいます。本日の場合は醤油小さじ1/4ぐらいでした。
- 5
シイタケはめんどうなので乾燥したままいれちゃいます。具は細かにきりまして、4にいれます。かきまぜません。具がはいりましたら、上から押して水にいったんもぐらせます。
- 6
炊き上がったらころあいをみてホタテを入れます。よそう直前にかきまぜます。絹さやを上に飾るのもきれいですが、それでは芸がないので、お釜の端っこに絹さやをいれて混ぜ、その部分をお茶わんの頂上によそいます。
コツ・ポイント
缶の汁も炊き込む時の水量になりますので、早い段階で缶詰めをあけること。我が家はちょっと固めの炊き込みご飯が好みです。ホタテ貝柱を先にいれて炊き込みますと、貝柱が痩せて繊維ぽくなりますから探さなくても見つかります。どちらか良いかは、好みでしょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17370800