作り方
- 1
2合分の酢飯を作って4等分しておきます。菜の花は、塩を入れた湯でさっと茹でます。茹であがったら茎を少し落とし、頭の部分は飾り用に残し、残りを細かく刻みます。
- 2
エビを塩の入った湯に入れて1分程茹でます。殻をむき飾り用に何本か残して、残りは細かく刻みます。
- 3
卵に塩を入れて、薄焼き卵を焼き、切って錦糸卵を作ります。
- 4
型にラップを敷き(これは取り出し易くするため)酢飯1つを平らにおいて、菜の花をのせ、また酢飯、その上にえび、酢飯、錦糸卵、酢飯の順で乗せていきます。
- 5
押し寿司の要領でラップで包み押して崩れないようにします。出来たら逆さまにして型から抜いて、切り分けます。
- 6
ご飯を皿に盛り、飾り用の食材を飾って出来あがり。
コツ・ポイント
私はパウンド型にて作成。もちろん普通のケーキ型や、ボウルなどでも出来ますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17372296