ヘルシーなのにコクが出た☆カレーピラフ

カレーピラフか?ドライカレーか?ちょっと分からないので、ピラフと表記しました。
あまりオイルを使わないのがポイントです。入れる具は何でもOKですよ。ミックスベジタブルとか入れるときれいかも、です。
このレシピの生い立ち
※写真がキレイじゃなくて、カレーに見えません・・・。オマケにトマトが載ってるのが紅生姜みたいに見えますね(^^ゞ
実物はもう少しきれいに出来ますよー。
ヘルシーなのにコクが出た☆カレーピラフ
カレーピラフか?ドライカレーか?ちょっと分からないので、ピラフと表記しました。
あまりオイルを使わないのがポイントです。入れる具は何でもOKですよ。ミックスベジタブルとか入れるときれいかも、です。
このレシピの生い立ち
※写真がキレイじゃなくて、カレーに見えません・・・。オマケにトマトが載ってるのが紅生姜みたいに見えますね(^^ゞ
実物はもう少しきれいに出来ますよー。
作り方
- 1
フライパンにサラダオイルを熱し、ニンニクのすりおろしを入れ、同じ位の大きさ(私は5ミリ角くらいにしました)にしたタマネギみじん切りとにんじん(下茹でしておく)、適当な大きさに切ったささみを入れ、塩コショウし、よく炒める。(火はあまり強くしない)
- 2
全体に油がまわった感じになったらカレー粉を少したっぷり目に入れ、さらに炒めつづける。
- 3
全体に火が通ったら、水(分量外)を50cc程度入れ、コンソメ、ケチャップを入れ、味を見て足りないようならカレー粉や塩コショウを足す。
- 4
タマネギが柔らかくなり、水分が煮詰まってくるが、完全に煮詰まる前(適当にまだ具の周りに水分が見える状態)にご飯を投入。
- 5
水分があるのでフライパンにもくっつかず、全体にカレーの味が染み込む。そのまますぐ火を止めてしまうとグチャグチャになるので、少しそのまま火に掛け、水分を飛ばし、パラリとした感じになったら火から上げ、盛り付けて召し上がれ~♪
- 6
※今回はトマトの角切りを乗っけてしまいましたが、何だか色合いが変・・・?緑のものが良かったかも。でも味的にトマトは合うんですけれど。
コツ・ポイント
オイルが少なく、ご飯を少しだけの水分で味を染みさせるのがポイントです。カロリー控えめ、でも少しのオイルでも入っているとコクは出ますのでご安心を・・・。
ただやはり普通のピラフよりはしっとり水分が多目かも・・・です。
似たレシピ
その他のレシピ