サーモンとマグロのマリネ

おとと
おとと @cook_40020426

米酢を使っているので酸味がまろやか~マグロは生も美味しいけど加熱してもなかなか美味しいですよ!お刺身用のマグロが残ったら冷凍保存して使えます。
このレシピの生い立ち
もともとマリネは苦手でしたが父親が料理教室で習ってきたマリネのレシピを使ったところ美味しく出来たので少しアレンジして我が家の味になりました。今日は白ワインがなかったので日本酒を使用しました。

サーモンとマグロのマリネ

米酢を使っているので酸味がまろやか~マグロは生も美味しいけど加熱してもなかなか美味しいですよ!お刺身用のマグロが残ったら冷凍保存して使えます。
このレシピの生い立ち
もともとマリネは苦手でしたが父親が料理教室で習ってきたマリネのレシピを使ったところ美味しく出来たので少しアレンジして我が家の味になりました。今日は白ワインがなかったので日本酒を使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. サーモン(ブロック) 約200g
  2. マグロ(ブロック) 約200g
  3. 小麦粉 大さじ4~5
  4. 塩コショウ 少々
  5. ☆米酢 大さじ3.5
  6. ☆お酒(白ワインでもOK) 大さじ3.5
  7. ☆砂糖 大さじ1.5
  8. ☆醤油 大さじ1弱
  9. ☆塩 小さじ0.5
  10. 玉ねぎ 大きいもの半分
  11. にんじん 小ぶりなもの3分の1本分
  12. ピーマン 小1個分
  13. ハーブ(ウィンターセボリー) あれば1枝

作り方

  1. 1

    マリネ液を初めに作っておきます。☆の材料を合わせておきましょう。

  2. 2

    サーモンは厚めにスライス、マグロは大きめのサイコロ状になるようにカットして塩コショウをして小麦粉をまぶしておきます。

  3. 3

    玉ねぎは繊維に沿って薄切りに、にんじんは千切りに、ピーマンは薄めの輪切りにして、ハーブは枝から外しておく。すべてを合わせてさっとマリネ液にくぐらせて引き上げておきます。

  4. 4

    サーモンとマグロを油で揚げてすぐにマリネ液に漬け込む。全体にマリネ液が絡んだらその上にマリネ液をしみ込ませておいた野菜を乗せてそのまましみ込ませる為に2~3時間おいて食べましょう!

  5. 5

    ウィンターセボリーってこんなんです~庭に生えているのを写してみました。簡単に育つのでお勧めのハーブです。

コツ・ポイント

庭に元気に生えてるウィンターセボリーというハーブを使いました。タイム等手に入る方は使ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おとと
おとと @cook_40020426
に公開
子どものころからお菓子作りが趣味。2002年からHBでパンを焼くようになり、2005年から土鍋でご飯を炊いています。2019年からは自家製天然酵母でパンを焼くように。ハーブも育てながら食べていますが上手に使いこなせません・・・粉モン、山菜、甘いものが大好きです(*^^*)
もっと読む

似たレシピ