柏餅

なぎっこ
なぎっこ @cook_40019987

こどもの日・・。いっぱい作ろう!!
でも、あんこは百円均一で買っちゃった。
このレシピの生い立ち
息子の初節句のお祝いに・・。旦那の職場にまでくばっちゃった。

柏餅

こどもの日・・。いっぱい作ろう!!
でも、あんこは百円均一で買っちゃった。
このレシピの生い立ち
息子の初節句のお祝いに・・。旦那の職場にまでくばっちゃった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個
  1. 上新粉 200グラム
  2. 白玉粉 15グラム
  3. 160㏄
  4. 柏の葉 10枚
  5. こしあん 100グラム

作り方

  1. 1

    白玉粉に水を少しづつ加える。耳たぶくらいのやわらかさになるまで、こねる。(ここで加える水の量はホントにすこし!!スプーンでちょろちょろいれて様子をみてください)

  2. 2

    上新粉と残りの水をいれて、手でよくもんで、混ぜる。蒸し器を強火で沸騰させておく。

  3. 3

    蒸し器にかたく絞った濡れふきんをしき、②の生地を一握りづつちぎってならべて、30分蒸す。(蒸気のあがった蒸し器で!)

  4. 4

    むしている間にあんこを10等分にし、それぞれまるめておく。

  5. 5

    蒸しあがったら、熱いうちにふきんごと取り出し、ふきんの上からもむ。(熱いので、冷水に手を浸しながらするとやりやすいです。)

  6. 6

    粗熱がとれたら、ふきんをはずして、よくもみ生地をなじませ、なめらかにし、ひとまとめにする。

  7. 7

    生地を10等分にし、手のひらで、小判型に伸ばし、丸めておいたあんこをのせ、二つ折にして包む。再び蒸し器を強火で沸騰させておく。

  8. 8

    蒸気の上がった蒸し器にぬれふきんをしき、あんこをつつんだものをならべて、5分間ほどむす。

  9. 9

    さめたら、柏の葉でつつむ。(柏の葉は真空パックにしたものを使いました。使う前にさっと洗いましょう)

コツ・ポイント

成形するときは、濡れふきんをおいておいて、手を適度にぬらしながら、するとつくりやすいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なぎっこ
なぎっこ @cook_40019987
に公開
息子の凪が2歳になりました。そして、早産となってしまったけれど、待望の女の子を出産。なんと凪とは3日違いの誕生日。名前は凛♪早く、一緒にキッチンでクッキー焼いたり、ケーキ焼いたりしたいな~☆
もっと読む

似たレシピ