大好き!五目おいなりさん

酢飯を使わないので、苦手な人や子供も大丈夫v甘くてボリュームあって美味しくて、実家でも我が家でも大人気のメニュー!先日友達とのピクニックに持って行ったら大好評でした♪味付き油揚げを使用してもモチロンOK!…この日は売り切れてたので仕方なく作った(笑)
このレシピの生い立ち
私も弟達も大好き、母さんの味。子供も出来た事だしそろそろ…と弟子入りして教えてもらった。
大好き!五目おいなりさん
酢飯を使わないので、苦手な人や子供も大丈夫v甘くてボリュームあって美味しくて、実家でも我が家でも大人気のメニュー!先日友達とのピクニックに持って行ったら大好評でした♪味付き油揚げを使用してもモチロンOK!…この日は売り切れてたので仕方なく作った(笑)
このレシピの生い立ち
私も弟達も大好き、母さんの味。子供も出来た事だしそろそろ…と弟子入りして教えてもらった。
作り方
- 1
■■味付き油揚げを使用しない場合■■
油揚げは半分に切って袋状にし、10分程煮て油抜きし、水気を搾って形を整えておく。 - 2
★の調味料を併せて沸騰したら油揚げを入れて落し蓋をし、弱火で煮汁が無くなるまでコトコト煮る(途中全体に味が染みるよう上下を交代させると良い)鍋に入れたまま冷ましておく。
- 3
ちくわ、筍、人参、椎茸(戻しておく)、紅ショウガは全て細かく刻む。鍋に紅ショウガ以外を入れ、椎茸の戻し汁に水を足して材料にかぶる位の量にし、ほんだしを入れ、蓋を少しずらしてかぶせ、煮る。
- 4
煮えたら、塩、砂糖、醤油を入れて30分ほど味がつくまで弱めの中火でコトコト煮る。火を止めて、そのまま少し味をなじませる。
- 5
冷ましておいたご飯に【4】の具と、汁気を少し(ベチャベチャにならない様に気をつけて)、紅ショウガを混ぜて、油揚げに詰める。私は大きめのスプーンを使って詰め込んでます。
- 6
すぐに食べるより、少し落ち着かせてから食べる方が断然美味しい♪紅ショウガはお好みで。今回は子供が食べるので入れなかったから4目いなりになってしまった(笑
コツ・ポイント
ちくわは煮ると膨らむので、思ったよりも小さく刻んでね。出来上がりを一日置くと味が更に染みて倍美味しい♪私は次の日の朝ご飯に食べるのが好きv
似たレシピ
-
-
-
紅生姜入り青森のいなり寿司☆お弁当にも 紅生姜入り青森のいなり寿司☆お弁当にも
津軽の定番!酢飯のピンク色が可愛い紅生姜入りのおいなりさんです♡油揚げと紅生姜入りの酢飯は相性抜群。みんなも食べてみて♬ tama-ma
その他のレシピ