
作り方
- 1
煮干は、頭と内臓をとって、適当にちぎってから。から煎りして、すり鉢ですります
- 2
胡麻もから煎りして、1の煮干しと合わせて擂ります。。(煮干しと胡麻のすり方はお好きに、粗くてもいいし、細かくしてもいいです。面倒くさい時は、ミキサーでガーっと。)
- 3
そこへ味噌を加えて混ぜ合わせます。混ざったら、平らな丸型にしてフライパンに入れ、油はひかずに、両面に焦げ目がつくまで焼きます。(オーブンで焼いても良し)
- 4
すり鉢に3を戻し、だし汁を少しずつ加えながらのばします。(自分の場合は、だし汁でなく、水です。ペットボトルのか、湯冷ましで)人数が多いと、すり鉢にだしが入りきらなくなります。その時は少しのばしたら、ボウルに移し変えてもいいと思います
- 5
胡瓜は3箇所位皮を剥いたら薄い輪切りにします。
大葉は細い千切り。
豆腐はさっと茹でてから手で潰します。(これもお好みで、味噌と一緒にすり潰す方も居ます。私は手で粗く潰すだけです。) - 6
5に、6を加えて。食べるまでは冷蔵庫で冷やしておきましょうね
コツ・ポイント
味噌は必ず焼いてくださいね 味が違いますよ 材料には載っていませんが、胡麻に、少量の粉ピーナッツを加えると更に美味しさアップ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17378374