SAKURAローズ

日本を代表する桜。あの香りを詰め込んだケーキをシリコンのローズ型で焼きました。しかも今回はレンジで6分!◆お茶碗バージョン1分!も更新しました~♪レシピID:17377770『お茶わんケーキのほっぺちゃん』にひとり立ちしました。
このレシピの生い立ち
母の日に娘がレンジでインスタントケーキを焼いてくれました。綺麗に焼けていたので、シリコンでも焼けるのでは?と、配合を実験。綺麗に抜けたのでこれからは定番になりそうです。
SAKURAローズ
日本を代表する桜。あの香りを詰め込んだケーキをシリコンのローズ型で焼きました。しかも今回はレンジで6分!◆お茶碗バージョン1分!も更新しました~♪レシピID:17377770『お茶わんケーキのほっぺちゃん』にひとり立ちしました。
このレシピの生い立ち
母の日に娘がレンジでインスタントケーキを焼いてくれました。綺麗に焼けていたので、シリコンでも焼けるのでは?と、配合を実験。綺麗に抜けたのでこれからは定番になりそうです。
作り方
- 1
桜の塩漬けは、軽く塩を振り落とし、みじん切りに。(これは今年友人宅の八重桜を塩漬けにしたもの)
- 2
卵+卵白をボールに入れ、ハンドミキサーで泡立てる。程なくもっこりしてきたら、砂糖を入れ、丁寧に泡立てる。白くもったり艶が出てくる。
- 3
ゴムベラに変え、薄力粉+BPをふるったものを混ぜる。ボールも回しながら切るように。
- 4
サラダ油を混ぜる。桜も混ぜる。今日は甘納豆も少しだけ入れました。(好きなので)
- 5
型に流して、空気を抜きます。トントン♪
- 6
ラップをふんわりしてレンジ600Wで、6分です。膨らむ♪膨らむ♪
竹串で刺してみて何もついてこなければオッケー。 - 7
ラップはそのままで2分待って♪
- 8
次にラップをはずして、3~4分我慢♪
- 9
すると、自然と冷めてきて、型離れがよくなります。全体を押してみて、このように隙間が開いてるか、確かめて♪
- 10
- 11
ポコっと♪お皿に出します。
- 12
いただきまーす。甘みは最低ラインです。サラダ油も最低ライン。ふわふわ感いっぱいのケーキです。しっとりがお好みなら油脂を増量してオッケー。
- 13
小型のシリコン型に7分目まで入れて。
- 14
レンジ600Wで1分40秒~2分表面がぷ~~っと膨らんで落ち着いたらオッケー
- 15
冷めたら底から押してみる
- 16
ポコっと♪
- 17
ふわふわ
- 18
- 19
◆お茶碗バージョン更新です。ラップを敷いたお茶碗に桜を一枝置いてから、生地を6分目まで流す
- 20
ふんわりラップをしてから、600Wで1分
- 21
ふわふわちゃん。桜がチラッと見えて、おもてなしにも♪
- 22
ちなみに、3分加熱してみました。カチカチに干上がってしまいます。
- 23
ちょっと和風の仕上がり
- 24
5/25◆noxさん作:小麦粉のあと、しぼんでしまい、もう1回リベンジされたそうです。低頭感謝!さすがに綺麗な仕上がりで、素晴らしいです。お母様も喜んでいただけたそうで、作ってくださってありがとうございました♪
- 25
◆ゆき10さん作:しっとりほわんほわんのケーキです。甘さも控えめでバクバク食べました。とのお知らせ。レシピ集にも紹介くださりありがとうございました♪
コツ・ポイント
共立てを丁寧にいたしましょう。シリコン型から抜く時は、手でポコポコと押してみて、確認しましょう。3分はじっと我慢。レンジ可能な型ならどんなものでもオッケーですよ。小さい型の時はレンジ時間を加減くださいませ~♪
似たレシピ
その他のレシピ