初夏の香りのえんどうご飯

Match @cook_40021405
えんどうの香りが、自然の恵みを運んできます。
簡単で、おいしい初夏の香りです。
このレシピの生い立ち
我が家では、採りたてのえんどうを入れて、よく作る。
初夏の香りのえんどうご飯
えんどうの香りが、自然の恵みを運んできます。
簡単で、おいしい初夏の香りです。
このレシピの生い立ち
我が家では、採りたてのえんどうを入れて、よく作る。
作り方
- 1
畑になったえんどう。
- 2
えんどうは、鞘から出して、水につけておく。
- 3
お米を、通常の水加減で仕掛け、水を切ったえんどう豆を入れて、塩もいれて、
炊飯器で炊く。 - 4
炊きあがり。
- 5
炊き上がったら、豆が均等に混ざるように、しゃもじで混ぜ合わせる。
- 6
おにぎりに!
- 7
盛りつけ!
- 8
赤いツタンカーメン豆で!
- 9
御赤飯のように!
コツ・ポイント
塩だけで、えんどうの味を引き出します。
似たレシピ
-
色と香り勝ち!のえんどう豆ご飯 色と香り勝ち!のえんどう豆ご飯
「色と香り命!」の豆ご飯。炊いたご飯に、茹でた豆を入れ混ぜるのは、結構、広まっていますね。しかぁ~しッ!ご飯を炊くときに豆の皮を入れるのはご存知? Lepurルプママ -
-
赤飯?!もちもち赤えんどう豆ご飯。。 赤飯?!もちもち赤えんどう豆ご飯。。
塩をプラスするとまるでお赤飯のよう。モチモチで美味しいです。残ったらおにぎりにして翌日食べると更にモチモチ感upで美味。 fuchsia♡ -
-
春色 えんどう豆ご飯 春色 えんどう豆ご飯
少し、お塩多めにしてみました。〈減塩の方は半量程度〉えんどう豆は後から入れる炊き方もありますが、最初から入れて炊く方が、ご飯にえんどう豆の香りが移り美味しく炊き上ります★ ☆minami -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17379767