アスパラガスのラビゴットソース

YOKO505050
YOKO505050 @cook_40021465

爽やかな風味のサラダです。
アスパラガスを丸ごと茹で、カラフルな野菜のみじん切りを混ぜ込んださっぱり味のラビゴットソースをたっぷりかけていただきます。
このレシピの生い立ち
ラビゴットソースはフレンチドレッシングに細かく刻んだ野菜を混ぜ込んだ美味しいソースです。(温・冷両方ありますが、これは冷たいソースです)野菜なら、アスパラガスの他に、千切りにした大根や人参などにかけても美味しくいただけます。バターソテーした白身魚に掛けても美味しいですよ。

アスパラガスのラビゴットソース

爽やかな風味のサラダです。
アスパラガスを丸ごと茹で、カラフルな野菜のみじん切りを混ぜ込んださっぱり味のラビゴットソースをたっぷりかけていただきます。
このレシピの生い立ち
ラビゴットソースはフレンチドレッシングに細かく刻んだ野菜を混ぜ込んだ美味しいソースです。(温・冷両方ありますが、これは冷たいソースです)野菜なら、アスパラガスの他に、千切りにした大根や人参などにかけても美味しくいただけます。バターソテーした白身魚に掛けても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. アスパラガス  2束
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. トマト 大1個
  4. セリ みじん切り 少々
  5. パプリカ 1/2個
  6. 黄色パプリカ 1/2個
  7. ラビゴットソース調味料
  8. 「 白ワインビネガー 大さじ2
  9. l エキストラオリーブバージンオイル 大さじ4
  10. l こしょう 少々
  11. L 塩 小さじ1/2~1弱(好みで加減)

作り方

  1. 1

    アスパラガスは根元の下5cmほどの硬い部分の皮を薄くむく。はかまも硬いところはむきとる。熱湯で食べやすい柔らかさになるまで茹でる。すぐ氷水にとって荒熱をとり、ザルにあげて水気をさっとふきとる。

  2. 2

    ラビゴットソースを作る。白ワインビネガーとオリーブオイル、塩.こしょうを良く混ぜておく。

  3. 3

    玉ねぎはみじん切りにする。トマトは湯むきして種をとり(面倒なら取らなくても良い)、1cm角に刻む。
    パプリカも1cmの角切りにする。

  4. 4

    2と3を合わせて、よく混ぜ合わせる。
    1のアスパラガスを器に盛り付ける。、食べる直前にラビゴットソースをかけていただきます。

コツ・ポイント

オリーブバージンオイルはちょっと値が張っても、いいものを使ってください。仕上がりが全然違ってきます。
トマトの種はとって調理する場合もありますが、種(トマトのとろりとしたゼリー状のところ)の部分に体に有効な成分が豊富に含まれていますので、そのまま捨てずに混ぜ込んで使うとよりヘルシーになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
YOKO505050
YOKO505050 @cook_40021465
に公開
Japan Home Baking School認定教師。教室を持つ考えは今のところないのですが、個人的な趣味として、学んでます。 現在、教師研究科で、いろいろな種類の製パン勉強中。 パンも好きですが、基本的に和食(米飯)好き。 趣味は料理・読書・映画鑑賞など。
もっと読む

似たレシピ