鯖の味噌煮

kinaco @cook_40021899
お気に入りの料理番組「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」からレシピを拝借しました。ここのレシピは何を作っても美味しい!
このレシピの生い立ち
いつもなら焼くか揚げるかの鯖を普段使わない味噌で炊いてみました。基本のレシピはまずこのサイトを参考にします。
鯖の味噌煮
お気に入りの料理番組「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」からレシピを拝借しました。ここのレシピは何を作っても美味しい!
このレシピの生い立ち
いつもなら焼くか揚げるかの鯖を普段使わない味噌で炊いてみました。基本のレシピはまずこのサイトを参考にします。
作り方
- 1
腹骨や血合いなどを切った鯖をボウルに入れる。
- 2
鯖の身の表面のぬめりや血のかたまりなどを取り除き、身の水分をふき取って、皮側から適当に切り込みを入れる。
- 3
.熱湯に水を加えて沸騰を押さえ、(1)のボウルに注ぐ。身と中骨を霜降りにし、すぐに水に落とす。
- 4
鍋に煮汁の水、酒、砂糖を入れ、(3)の鯖の身との針切りショウガを加え、落し蓋をし、沸騰したら中火にして3分煮る。
- 5
煮汁の赤だし用ミソを、(6)の煮汁少量で溶いて加え、落し蓋をしてコトコトと、煮汁が1/4になるまで煮る。
コツ・ポイント
番組のレシピには赤味噌を使うとありましたが、冷蔵庫になかったためいつも使っている合わせ味噌を使いました。鯖の下処理と煮汁を煮詰めることがポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17381466