カフェオレ大福

ここま
ここま @cook_40021751

和洋折衷スウィーツです。濃いお茶と一緒にめしあがれ。
このレシピの生い立ち
会社の近くの和菓子屋さんでこの大福をはじめて買って、食べて感動!あんころもちをうまくつるれるようになったのでそのうちチャレンジしようと思っていました。かなりオリジナルです。市販のものは上手に生地の中にクリームが入ってますので、いい方法を知っている方がいれば教えてください!とりあえずこの方法でも味に問題はありません(笑)

カフェオレ大福

和洋折衷スウィーツです。濃いお茶と一緒にめしあがれ。
このレシピの生い立ち
会社の近くの和菓子屋さんでこの大福をはじめて買って、食べて感動!あんころもちをうまくつるれるようになったのでそのうちチャレンジしようと思っていました。かなりオリジナルです。市販のものは上手に生地の中にクリームが入ってますので、いい方法を知っている方がいれば教えてください!とりあえずこの方法でも味に問題はありません(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白玉粉 250g
  2. インスタントコーヒー 大さじ3
  3. 砂糖 大さじ4
  4. 生クリーム 100ml
  5. 生クリーム用砂糖 大さじ1
  6. 適量
  7. 片栗粉 適量
  8. 市販のこしあん 適量

作り方

  1. 1

    生クリームに砂糖を加え、しっかりあわ立て、出番がくるまで冷蔵庫で冷やしておきましょう。

  2. 2

    白玉粉に砂糖を加え、同量の水でといたインスタントコーヒーを加え、加減を見ながらさらに水を加える。硬さは通常の硬さ(耳たぶ)よりゆるめで。

  3. 3

    湯だった蒸し器に容器ごと生地を入れ、10分間強火で蒸したあと取り出し、火の通っていない部分を生地全体に散らすようにすりこ木などでつく。(生地に透明感がないのですぐわかります)

  4. 4

    再び生地を蒸し器へ戻し、5分蒸してはつくを繰り返して全体に火が通ればOK。

  5. 5

    生地に片栗粉をまぶし、膜を作るように生地の表面を引っ張り上げ、丸めたあんを包み込み、口を閉じるようにしてちぎる。(こうすると簡単にあんをお持ちで包めます!)

  6. 6

    おもちの膜をすこしやぶり、人差し指を入れて生クリームを入れるスペースを空ける。冷やしておいた生クリームをしぼり器などで注入すればできあがり。私は写真のような容器を使用しました(100均でゲット!)

コツ・ポイント

砂糖を入れることで生地はやわらかさを持続できるようですので、必ず入れてくださいね。あんの甘さがありますので、生クリームは甘さ控えめがいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここま
ここま @cook_40021751
に公開
仕事から帰ると、毎日戦争のように夕食の支度してます。簡単でうまぁ♥ レシピ、みなさんから参考にしています。
もっと読む

似たレシピ