鶏手羽の梅煮

chaho @cook_40022042
ことこと煮込むことで、お肉が柔らかく、肉離れもいいので食べやすいです。我が家の人気メニューです(^^)
このレシピの生い立ち
我が家は毎年梅干しを漬けるのですが、作る量より食べる量が少ないので、何とかして梅干しを沢山食べたい!と思っているところに、助産院の先生に教わって作ってみました。
鶏手羽の梅煮
ことこと煮込むことで、お肉が柔らかく、肉離れもいいので食べやすいです。我が家の人気メニューです(^^)
このレシピの生い立ち
我が家は毎年梅干しを漬けるのですが、作る量より食べる量が少ないので、何とかして梅干しを沢山食べたい!と思っているところに、助産院の先生に教わって作ってみました。
作り方
- 1
手羽肉をたっぷりのお湯でゆでる。
- 2
にんにくは皮を剥き、
生姜は千切りにしておく。
ニラは3㎝くらいに切る。 - 3
しばらくゆでて灰汁が出てきたらざるにあげ、水で手羽を洗う。
- 4
土鍋に手羽を入れ、醤油以外の調味料・梅干し・にんにく・生姜を入れ、材料がヒタヒタに隠れるくらいまで水を入れ火にかける。
- 5
沸騰したら、灰汁を取り、醤油を入れる。
しばらくコトコト煮込みます。土鍋の場合は火にかけ沸騰したら火を止めることを何回か繰り返し、余熱で煮ます。煮汁が少なくなっててかりが出てくるとOK! - 6
たっぷりのお湯に塩とサラダ油を少々落として、もやしとニラをさっとゆでてざるにあげお湯を切ります。もやしとニラを皿に盛り、その上に手羽などを持って煮汁をかけて、できあがりです。
コツ・ポイント
土鍋はいったん沸騰したらしばらくグツグツしているので、余熱で十分煮ることができます。土鍋はご飯炊き用のものを使用しています。
もやしはシャキッとした食感が残るようにしてみてください。
にんにくは食べても臭くならないと思いますので、是非食べてください。
調味料は好みで調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17382022