ごちそういなり

miume
miume @cook_40022531

具を上に乗せるだけで、とっても豪華に見えるいなりずしになりますよ~。

このレシピの生い立ち
デコレーションがしてみたくて、つい。

ごちそういなり

具を上に乗せるだけで、とっても豪華に見えるいなりずしになりますよ~。

このレシピの生い立ち
デコレーションがしてみたくて、つい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 油揚げ 5枚
  2. ♪だし汁 1カップ
  3. ♪砂糖 大さじ2
  4. ♪みりん 大さじ2
  5. ♪しょうゆ 大さじ2
  6. すし飯 2合
  7. ごま(白でも黒でも) 小さじ1
  8. えび 5尾
  9. 鶏挽き肉 100g
  10. 1個
  11. 干しいたけ 2枚
  12. にんじん 少々
  13. 絹さや 5枚
  14. かいわれ 少々

作り方

  1. 1

    すし飯(うちでは顆粒のすしのこ使ってます)にごまを混ぜる。

  2. 2

    湯通しした油揚げを2つに切り、袋状に開いて♪の材料で煮る。

  3. 3

    2で残った煮汁でもどしたしいたけ、にんじんを煮る。もし煮汁がなければ、(だし汁1/2カップ、砂糖小さじ1、しょうゆ大さじ1/2)で煮る。

  4. 4

    鶏そぼろ(しょうゆ、砂糖小さじ2、しょうが少々)と炒り卵(砂糖大さじ1/2、だし汁大さじ1、塩少々)を作る。
    えびと絹さやをゆでる。

  5. 5

    油揚げにすし飯を詰め、えび・しいたけ・炒り卵・絹さやと鶏そぼろ・にんじん・しいたけ・炒り卵・かいわれをそれぞれ飾り付ける。

コツ・ポイント

季節によって筍、れんこん、花びら麩や鮭、きのこ、紅葉麩など使うと楽しいですよ☆★
家族からの要望により味付けを濃くしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miume
miume @cook_40022531
に公開
パン・麩(特に生麩!)など小麦粉大好き。イーストの香りって癒されるなぁ~。
もっと読む

似たレシピ