作り方
- 1
はちくはゆでる。
これぐらい小さいと10分ぐらい。茹で汁のままさます。 - 2
少し大きめのあら微塵に切る。
- 3
だし汁薄口醤油、砂糖お好みの加減でいいとおもいます。
- 4
煮汁につけておく
- 5
2合の米、酢60cc
塩2分の1、水160ccを鍋に入れてひとまぜする。出しこぶ。砂糖40g入れる絶対に混ぜない!(こげるから)中火にかけ、沸騰したら小さい、小さい火で12分。10ぷん程むらしておく。 - 6
寿司飯を半ぎりに移し半ずり胡麻汁気をきった筍を混ぜ、木の芽を散らして出来上がり
コツ・ポイント
「5」の部分がたいせつです。1合の米に30ccの酢(水と合わせて)200cc
塩までいれたら混ぜない!砂糖をいれて沸騰するまで中火で何合でも小さい、小さい火で12分です。これで寿司飯が出来ました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17384928