
薄力粉で作る♪簡単手打ちうどん

薄力粉で作れば、寝かし時間なし☆子どもと一緒に踏み踏みしてね~♪
このレシピの生い立ち
県外出身ママサークルで、親子クッキングを企画、小さい子どもも一緒に楽しめるものをと、考えました。ネットで調べた「手打ちうどん」の作り方と奥薗壽子さんの「手打ちパスタ」の作り方のいいとこどりです☆
薄力粉で作る♪簡単手打ちうどん
薄力粉で作れば、寝かし時間なし☆子どもと一緒に踏み踏みしてね~♪
このレシピの生い立ち
県外出身ママサークルで、親子クッキングを企画、小さい子どもも一緒に楽しめるものをと、考えました。ネットで調べた「手打ちうどん」の作り方と奥薗壽子さんの「手打ちパスタ」の作り方のいいとこどりです☆
作り方
- 1
塩を分量の水に溶かしておく。ビニール袋に薄力粉を入れて、塩水も入れ、手でもみもみする。薄力粉と塩水が均一に混ざり、粉っぽさがなくなるまで、もみもみしてね。粉っぽい時は水を少量ずつ足す。
- 2
ビニール袋の口を空気を抜きながら、輪ゴムでとめ、さらに別のビニール袋に入れ、その口も輪ゴムでとめる。それを新聞紙を半分に折った間に入れ、新聞紙の上から足で踏む。
- 3
途中でひっくり返したり、生地をたたんで踏んだりする。全体がしっとりして、ぼそぼそした感じがなくなり、しっかりした生地になるまで、15分ほど踏む。生地がぼそぼそする時は水を少量足す。
- 4
まな板全体に薄力粉を振っておく。その上に、ビニール袋から出した生地を半分取り出し、ラップを麺棒代わりにして、のばす。薄めで、均等な厚さになるようにのばす。
- 5
のばした生地の両面に薄力粉をたっぷりまぶし、生地を屏風たたみにして、包丁で切る。できるだけ細く切る。切れたら、麺をバラバラにほぐす。残り半分の生地も同様に伸ばし、切って、ほぐす。
- 6
大きめのお鍋にたっぷりのお湯をわかし、沸騰したら、まな板にのこった薄力粉を入れる。その後、麺をパラパラと入れ、再び沸騰したら、さし水をする。そのあと、さらにゆでる。20~30分くらい。
- 7
うどんがゆであがったら、ザルにあけ、流水でよく洗う。水気を切って、お好みの具で召し上がれ~☆
コツ・ポイント
2人分以上作りたい時も、2人分ずつ作った方が作りやすいと思います☆うどんはできるだけ細く切ったほうが、ゆで時間が短くて、すみます。太いと30分ゆでてもゆであがりませんので。。。
似たレシピ
-
-
-
-
薄力粉で作るコーンブレッド 薄力粉で作るコーンブレッド
薄力粉で作る発酵いらずの簡単レシピです。コーンのほんのりとした甘さが朝食にピッタリです。ぜひ作ってみって下さい。 mickey-uckey-monkey -
-
-
-
-
-
30分で作れる薄力粉の手打ちうどん★簡単 30分で作れる薄力粉の手打ちうどん★簡単
たったの30分で薄力粉で手打ちうどんが超簡単に作れます!コシがあってモチモチでと〜っても美味しいです(^ω^)冷凍もOK たかはしけい -
-
その他のレシピ