●至福の抹茶大福●

ニーナ41 @cook_40016653
抹茶と生クリームを練り込んだ滑らかで柔らかいあんこ入り。毎回すごく大人気ですぐに売り切れてしまいます。
このレシピの生い立ち
大好きな京都の和菓子屋さんの抹茶大福の再現。今回はふつうのもち粉よりきめ細かく仕上がる「特もち粉」を使いました。
砂糖はあれば和三盆を使ってください。
●至福の抹茶大福●
抹茶と生クリームを練り込んだ滑らかで柔らかいあんこ入り。毎回すごく大人気ですぐに売り切れてしまいます。
このレシピの生い立ち
大好きな京都の和菓子屋さんの抹茶大福の再現。今回はふつうのもち粉よりきめ細かく仕上がる「特もち粉」を使いました。
砂糖はあれば和三盆を使ってください。
作り方
- 1
バットを用意して片栗粉を振っておく。
- 2
☆抹茶餡☆白こしあんと水で溶いた抹茶・生クリームを合わせてなめらかになるまでよーく練る。柔らかすぎるときは火にかけて少し水分を飛ばします。
- 3
耐熱ボウルにもち粉・水・砂糖を入れてよく混ぜる。
ラップをして600wで2分ほど加熱。
取り出してよく混ぜる。 - 4
さらに1分加熱し、混ぜてもう一回1分加熱してまぜる。
(計3回) - 5
1のバットに4を取り出して、扱いやすくするために、上からも片栗粉をまぶして8等分する。
- 6
両手に片栗粉をつけ、等分したうちの一つを手にのせて軽く丸め、もう片方の手で押さえて丸く広げる。
- 7
餡が柔らかいのでスプーンですくって6の皮の中心にのせて、外側の皮を引っ張りながら餡を包んで、指でつまんで止める。
- 8
全部が終えたら並べてラップをして、冷蔵庫に少し入れておく。
食べる少し前から室温に戻して抹茶粉(分量外)を上からふるってかける。 - 9
できあがり。
コツ・ポイント
白こしあんが無ければ白花豆の甘煮をこしてやってみてください。
似たレシピ
-
抹茶の生クリーム大福* 抹茶の生クリーム大福*
抹茶の緑がうっすら透けて可愛らしいでしょ? 中には生クリームも入れて、2倍美味しい☆ ネット通販でいつも気になる抹茶大福。 送料掛かるくらいなら自分で作っちゃいました。 yuhpon -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17385965