あっという間に葛きり-レシピのメイン写真

あっという間に葛きり

シブリン
シブリン @cook_40015408

夏に嬉しい涼やか和菓子「葛きり」。
電子レンジで簡単に、あっという間に出来ます。
このレシピの生い立ち
夏は、冷たくて口当たりの良い「早い・簡単・応用広い」料理が一番。

あっという間に葛きり

夏に嬉しい涼やか和菓子「葛きり」。
電子レンジで簡単に、あっという間に出来ます。
このレシピの生い立ち
夏は、冷たくて口当たりの良い「早い・簡単・応用広い」料理が一番。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 片栗粉 大さじ1(目安)
  2. 200cc(目安)
  3. 砂糖 大さじ1(目安)
  4. ハチミツ 黒蜜など、お好きな甘味料でOK
  5. シナモン 省いても可

作り方

  1. 1

    片栗粉と砂糖を水で溶く。水の量は適当でOK。要するに、シャブシャブの状態になればよい。砂糖は、入れなくても可。

  2. 2

    底の平たい皿に薄く流し込み、電子レンジで、透明になるまで加熱。

  3. 3

    電子レンジから取り出し、
    分離している水を捨て、水をはったボールにお皿ごと付けて、水の中で透明に固まった餅を剥がし、氷水にとる。

  4. 4

    同じお皿に、再度、片栗粉液を流して、作業を繰り返す。

  5. 5

    冷えた餅を、切りやすいようにロールに巻き、包丁で細麺状に切り、ハチミツ、きな粉、シナモン等をかけて頂きます。

  6. 6

    包丁で切る時、ツルツルと切りにくいので、丁寧に刻むのは諦めて、適当に大胆に!または、キッチンバサミを使うのもアリ。

コツ・ポイント

本葛粉で作れば、なお本格的。
発想を変えて、酢醤油で「ところてん風」、ワカメや貝類を合わせて、ワサビ醤油やカラシ酢味噌で「小鉢物」に仕立てるのもステキ。
レンジに移動しやすいように、少し深さのあるお皿を使ったほうが善いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シブリン
シブリン @cook_40015408
に公開
気が向いたときに、ヒヤカシがてら、さらさらーと、覘いてみてください。何かしらのヒントにはなると思います。皆様のお役に立てれば、光栄で御座います。
もっと読む

似たレシピ