骨元気チャーハン。

手早くササッと・・・しかもカルシウムたっぷり。
育ち盛りの息子たちに。
ハムやソーセージよりも、おじゃこよ、オジャコッ!
このレシピの生い立ち
塩鮭のチャーハンが大好きなんですが、鮭やハム類が無い時、おじゃこで作ったのが最初です。いろいろやってみてこんな作り方に落ち着いた、我が家の定番お昼ごはんです。
骨元気チャーハン。
手早くササッと・・・しかもカルシウムたっぷり。
育ち盛りの息子たちに。
ハムやソーセージよりも、おじゃこよ、オジャコッ!
このレシピの生い立ち
塩鮭のチャーハンが大好きなんですが、鮭やハム類が無い時、おじゃこで作ったのが最初です。いろいろやってみてこんな作り方に落ち着いた、我が家の定番お昼ごはんです。
作り方
- 1
にんにくの芯を取り、みじん切りにしておく。
- 2
にらを小口に刻む。
冷ごはんは、ほんのり温める方が、扱いやすいので、チ~ン!
- 3
よく熱したフライパンに胡麻油を入れ、おじゃこを炒める。(硬めの仕上がりが好きな方はここでキツネ色になるまでいためてください。いやな方は、軽く炒めるだけでOKです。)
- 4
3に温めたご飯を入れ、切るように手早く炒める。
ニラも入れて色よくパラパラにいためましょう♪
- 5
そして、花鰹をどばっ…と一掴み、入れます。鰹が団子にならないようササッと手早く。
- 6
今回の花鰹は、鰹節けずりで使い果たした「もうこれ以上は無理」という鰹節を錦の鰹節専門店に持っていったら、同じグラム数の花鰹と交換してくれました。う~ん、イイ香り♪
うちの鰹たちもいずれ、こうやってどなたかにもらわれていくのね~ン♪ - 7
そして最後に、にんにく醤油。
これもいい香り♪ただし、使うおじゃこの塩分によっておしょうゆの量はお好みで加減してください。
ごまをたっぷりかけて出来上がり!
コツ・ポイント
もちろん普通のおしょうゆでも。
おじゃこを硬めに炒めてみてもいいですよ。香ばしくて、しかもよく噛まなきゃいけないから、顎も強くなる!
似たレシピ
-
カルシウムたっぷり♪春菊じゃこチャーハン カルシウムたっぷり♪春菊じゃこチャーハン
2016.11.12「カルシウムたっぷり」検索でトップ10入!じゃこ春菊ごまでカルシウムたっぷりメニューです^ - ^ もちsきっちん -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ