とっても涼しげなフルーツゼリー

加糖炭酸ソーダー(サイダー)で作ったフルーツ入りのゼリーです☆夏にピッタリのゼリー!
このレシピの生い立ち
パティシエ時代のレシピです!
とっても涼しげなフルーツゼリー
加糖炭酸ソーダー(サイダー)で作ったフルーツ入りのゼリーです☆夏にピッタリのゼリー!
このレシピの生い立ち
パティシエ時代のレシピです!
作り方
- 1
計量をします。●板ゼラチンは氷水でふやかす、粉ゼラチンの場合は分量の5倍量の水でふやかす。●フルーツを適当な大きさにカットする。
- 2
鍋に水を入れ、その中にグラニュー糖を加えて煮立たせる。沸いたら火から下ろして80℃以下になってから ふやかしたゼラチンを加えてあら熱をとる。(氷水で)
- 3
あら熱がとれたら加糖炭酸ソーダーを加えて混ぜながら冷やしていく。触って冷たい(まだ固まってない~トロリとする)と感じるぐらいで混ぜるのをやめて氷水にあてて固める。
- 4
冷蔵庫へ入れないので完全に固まりませんので、この状態で空気を含ませる(切るよう)にスプーンで混ぜて、グラスの1/3までゼリーをいれ、フルーツを1/3入れる。またゼリーを2/3ぐらいまで入れてフルーツとグラス一杯まで入れる。
- 5
フルーツがゼリーの中で泳いでいるような感じになります。入れ終わったら冷蔵庫で30~1時間程入れて固めます。
- 6
プルルンと固まったら出来上がり♪
◆今回はオレンジの果汁30㏄もプラスしてみました♪葡萄の果汁とか、その時に使ったフルーツの果汁を入れると美味しいですよ☆
コツ・ポイント
加糖炭酸ソーダーの変わりに発泡白ワインを使うと、ちょっぴり大人の味♪使うときは甘めのワインで!◆ゼラチンは沸騰した後に入れてしまうと動物性のゼラチン臭さが出てしまい、凝固力が弱まるので注意!◆サイダーは冷たいものを加えるとゼリーが一気に固まってしまうので常温にするか、必ずシロップ液が人肌以上の(触って熱いなぁ~と感じる)所で加えると失敗がすくないです・・・
似たレシピ
-
-
-
-
-
ミント香る♪ふるふるフルーツゼリー ミント香る♪ふるふるフルーツゼリー
小さく刻んだフルーツをちりばめた、ミントとバニラの香りのゼリーです。アガーを使い、ふるふる~っとした食感に仕上げます。 まりも1016 -
-
-
-
その他のレシピ