とろり★夕顔と茗荷の南蛮炒め

うっと @cook_40017475
私の祖母も母もこんな風に作ります。夏のおかずとして我が家では定番中の定番。夕顔が手に入る期間は短いので、みつけたらぜひ買い求めて作ってみてくださいね。
このレシピの生い立ち
先祖代代…(ちょっと大げさ?笑)
とろり★夕顔と茗荷の南蛮炒め
私の祖母も母もこんな風に作ります。夏のおかずとして我が家では定番中の定番。夕顔が手に入る期間は短いので、みつけたらぜひ買い求めて作ってみてくださいね。
このレシピの生い立ち
先祖代代…(ちょっと大げさ?笑)
作り方
- 1
夕顔は皮を剥きます。薄く剥くと歯応えが残り、厚く剥いて緑のところを全部取ってしまうと全体がとろっとした仕上がりになります。好みでどうぞ。
- 2
その後種を取ります。わたのところは使うので捨てないで、一口大に切っておきます。実の部分は厚さ3~5mmの短冊状に切りそろえます。
- 3
鷹の爪か赤唐辛子は種を取り、キッチンバサミなどで輪切りに切っておきます。
- 4
茗荷は半分に切ってから、薄くスライスしておきます。
- 5
フライパンに切った鷹の爪とサラダ油を入れ弱火にかけます。油が温まり唐辛子の香りがたってきたら夕顔を入れます。
- 6
弱火~中火くらいでゆっくり炒めます。夕顔の白い部分に透明感が出てきたら醤油を入れて味付けします。
- 7
全体が馴染んだら茗荷と削り節を一気に入れてすぐ火を止めます。予熱で全体を混ぜたらできあがり♪ビールに合いますよ~
コツ・ポイント
茗荷に火を通し過ぎず香りを残すのが最大のコツ。南蛮の量はお好みで加減してください。お子様のいる場合は入れない方が無難です。
似たレシピ
-
-
大人味☆豚バラ肉とみょうがの醤油炒め 大人味☆豚バラ肉とみょうがの醤油炒め
豚バラのこってり感とみょうがのさっぱり感がベストマッチ。みょうがは炒めると甘くなり風味が増加。おかずにもおつまみにも☆ keiskei -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17389530