連子鯛のささ漬け

ただっち @cook_40022179
おみやげでよく売っている小鯛のささ漬け。白身の魚なのであっさりした味になる。少し醤油をつけて食べる。
このレシピの生い立ち
鯖のきずしの応用。
作り方
- 1
うろこをとる。
- 2
はらわたを取り、頭を落とす。
- 3
3枚におろす。
- 4
腹骨を削ぎ取る。
- 5
アラは捨てずにアラ汁にする。
- 6
水カップ4を沸騰させアラを入れる。醤油とみりんを少し入れアクを取りながら10分位煮る。
- 7
器に盛ってアラ汁の出来上がり。
- 8
身をタッパに並べて全体に塩をまぶす。冷蔵庫で1~2時間保存する。
- 9
塩を洗い流し水に30~60分漬けて塩を抜く。塩の抜け加減は自分の舌でチェックする。
- 10
水分をきり皮を上にして酢に漬ける。冷蔵庫で1~2時間で出来上がる。身を酢からあげて骨抜きで中骨を抜き取る。別の容器で保存する。皮は剥かなくてよい。
- 11
酢はコーヒーフィルターでこしてビンに入れ冷蔵庫で保管する。
コツ・ポイント
うろこをきれいに取り、3枚におろし、腹骨もそぎ取る。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17389581