レンジで簡単♪ 鶏肉とセロリの包み蒸し た~っぷり♪の胡麻ソース

ローズマリー
ローズマリー @cook_40014329

鶏のもも肉とセロリをたっぷりの胡麻ソースで、包み蒸ししました。 タレに漬け込んで、包んでチンするだけのお手軽メニュー♪ 簡単でも本格的な味わいです。 濃厚な胡麻ソースのおかげで、セロリの香が苦手な旦那も、美味しいと喜んで食べてくれました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に相談して作りました。 濃厚な胡麻ソースのおかげで、鶏肉は勿論、セロリ独特の匂いが気にならず、セロリの苦手な旦那でもシャキシャキ美味しくいただけました。 苦手なものを美味しく食べてもらうのって嬉しいですよね。 濃厚なソースですが、プレーン・ヨーグルトの爽やかな酸味が良い感じに効いていて、コクがあっても、くどすぎない仕上がりになっています。

レンジで簡単♪ 鶏肉とセロリの包み蒸し た~っぷり♪の胡麻ソース

鶏のもも肉とセロリをたっぷりの胡麻ソースで、包み蒸ししました。 タレに漬け込んで、包んでチンするだけのお手軽メニュー♪ 簡単でも本格的な味わいです。 濃厚な胡麻ソースのおかげで、セロリの香が苦手な旦那も、美味しいと喜んで食べてくれました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に相談して作りました。 濃厚な胡麻ソースのおかげで、鶏肉は勿論、セロリ独特の匂いが気にならず、セロリの苦手な旦那でもシャキシャキ美味しくいただけました。 苦手なものを美味しく食べてもらうのって嬉しいですよね。 濃厚なソースですが、プレーン・ヨーグルトの爽やかな酸味が良い感じに効いていて、コクがあっても、くどすぎない仕上がりになっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 200g
  2. セロリ(葉を除いて) 1/2株(100g)
  3. ☆プレーン・ヨーグルト 大さじ3
  4. ☆濃口醤油 大さじ1~大さじ1と1/2
  5. ☆白練り胡麻 大さじ1
  6. ☆すり胡麻 大さじ1
  7. ☆紹興酒 大さじ1
  8. オリゴ糖(蜂蜜) 大さじ1
  9. ☆バルサミコ酢 大さじ1/2
  10. 信州味噌 小さじ1
  11. 青しそ お好みで

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を一口大に切り揃えます。

  2. 2

    ボウルに☆の調味料を全て入れて、良く混ぜ合わせます。 ボウルに、切りそろえた鶏肉を入れて、冷蔵庫で1時間以上漬け込みます。

  3. 3

    セロリは、茎の部分だけを使用します。 セロリを薄切りにします。 ※ セロリの葉っぱも食べられますので、葉っぱは、野菜炒めなどに使って下さい。

  4. 4

    クックパーを二人分用意し、中央に、切ったセロリを半量づつ乗せ、その上に漬け込んだ鶏もも肉を半量づつ乗せ、残ったタレも等分になるようにかけます。

  5. 5

    乗せ終わったら、キャンディーを包むように、クックパーを閉じて、両端をくるくるとねじって包みます。

  6. 6

    レンジのターンテーブルの両端に、2包み分入れ、レンジ強で6分加熱して出来上がり。 お好みで刻んだ青紫蘇をのせて召し上がれ。

コツ・ポイント

鶏もも肉で作りましたが、胸肉でも作れます。 鶏肉は漬けだれに半日くらい漬け込んで加熱した方が柔らかく仕上がって美味しく頂けます。 朝食や昼食の支度のついでに鶏肉を漬け込んでおくと、忙しい日の夕食に重宝します。 レンジの加熱時間は、ご家庭のレンジによって多少調節して下さいね。 たくさん作る場合は、フライパンで蒸し焼きしても大丈夫。 クックパーはクッキングシートの商品名です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ローズマリー
ローズマリー @cook_40014329
に公開
ローズマリーの名は大好きなハーブ、ローズマリーから頂きました。旬の食材との出会いを大切に、季節を感じる食卓を心がけています。のんびりマイペースで更新してます♪
もっと読む

似たレシピ