抹茶小豆シフォン

げのげの
げのげの @cook_40023292

しっとりフワフワ、甘さ控えめ。はまりそう・・・
このレシピの生い立ち
手土産に持って行けそうなお菓子をと思って。

抹茶小豆シフォン

しっとりフワフワ、甘さ控えめ。はまりそう・・・
このレシピの生い立ち
手土産に持って行けそうなお菓子をと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20㌢シフォン型
  1. 薄力粉 130㌘
  2. ベーキングパウダー 小さじ2/3
  3. 上白糖 70㌘
  4. サラダ油 70cc
  5. 150cc
  6. 抹茶 15㌘
  7. 茹で小豆 160㌘
  8. 卵黄 4個
  9. 卵白 6個

作り方

  1. 1

    卵黄に上白糖の半分を入れ、ハンドミキサーで持ったりするぐらい混ぜる。大体5分ぐらい攪拌して、白っぽくなればよし。

  2. 2

    抹茶をぬるま湯100ccで溶かしたものに、水50ccを加える。1を混ぜながら、溶かした抹茶、茹で小豆、サラダ油の順に入れて更に混ぜる。

  3. 3

    薄力粉とベーキングパウダーを3回ほどふるった粉を再度ふるいながら2に加え、ハンドミキサーで良く混ぜる。

  4. 4

    卵白と残りの上白糖で堅いメレンゲを作る。(ピンと角がしっかりと立つぐらい泡立てる。)

  5. 5

    先ほどの生地に1/3のメレンゲを加え、ゴムべらなどでよくなじませながら、残りのメレンゲを徐々に加えてさっくりと混ぜ合わせる。(混ぜすぎはメレンゲの泡が潰れてしまうので注意)

  6. 6

    170℃に温めておいたオーブンで、約50分ほど焼く。焼きあがったら瓶などに刺して逆さまにして冷ます。

  7. 7

    シフォン型が無い場合や、生地が余ってしまった場合、市販の紙コップや紙のマフィン型などで作れます。その場合は、170℃に温めたオーブンで、約20~25分焼く。焼きあがりは逆さにして冷ますので、生地の入れすぎには注意。

コツ・ポイント

そのままでも十分いけるけど、生クリームと残った小豆を添えても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
げのげの
げのげの @cook_40023292
に公開
ここは、おいらが作ってこりゃいいや。と思ったものの覚え書きな感じで、レシピとは程遠い代物です。詳しく分量が無いので、参考にはなりません。あしからず。。。
もっと読む

似たレシピ