大根の二色漬け

ここあっち @cook_40024231
箸休めに最適な大根のお漬物です。塩でしんなりしたところで、市販の紅生姜の汁に漬けるだけ。もうひとつは、酒と醤油で合わせた汁に漬けます。お手軽で簡単に出来るので、忙しい時には大助かりの漬物です。お茶漬けや酒の肴にも最適です。
このレシピの生い立ち
市販の紅生姜の汁を、毎回捨てるのがもったいなかった…。
作り方
- 1
大根は、皮を剥いて縦に四つに切り分け、薄くいちょう切りにする。ボウルに入れ塩を振り水気が出てくるまで漬ける。
- 2
水洗いして水気をかたく絞って2等分し、片方を市販の紅生姜の汁に漬ける。※赤梅酢でも良い
- 3
もう片方は、酒と醤油の合わせ汁に漬け込む。
コツ・ポイント
大根から水分が出たら、しっかり絞り込むこと。
似たレシピ
-
-
-
-
-
赤梅酢とカンタン酢で作る大根さくら漬け 赤梅酢とカンタン酢で作る大根さくら漬け
お弁当でよく見かけるピンク色の大根の漬物を、超簡単に作ります。梅干しを漬けた梅酢が大活躍。パリパリおいしいさくら漬け! おれんち厨房 -
さくら色大根サラダ~紅ショウガ汁で! さくら色大根サラダ~紅ショウガ汁で!
あっというのにできるのにおいしい大根レシピです!お好み焼きやたこ焼きでたくさん紅ショウガを使ったら、これを作ります。 おいしっぽ -
-
eco ♥ 大根の紅生姜汁漬け eco ♥ 大根の紅生姜汁漬け
彩りや薬味で大活躍の紅生姜。。。シンクにじゃーっと汁を捨てるのは忍びない。そんな思いの詰まったエコクッキング♥ もう1度良いお仕事してくれますよ^^ Apple_Home -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17395801