マクロビ定番レシピ!! ひじきれんこん☆

志保嬢
志保嬢 @cook_40023762

大豆入りで、食べ応え充分!!毎日食べたいマクロビ定番レシピです☆
このレシピの生い立ち
マクロビレシピ本には100%掲載されています。私なりに作りやすいレシピにしちゃいました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

直径20cm×高さ8cmの容器分
  1. 乾燥大豆 150g
  2. 乾燥ひじき 50g
  3. 水煮れんこん 300g
  4. ごま 大さじ1
  5. 醤油 大さじ5
  6. 昆布 2×5cm位のもの

作り方

  1. 1

    小鍋に乾燥大豆とたっぷりの水を入れ、6時間以上放置。このまま中火にかけ、20分茹でてざるにあげておく。途中、薄皮が浮いてくるので、取り除く。
    乾燥ひじきは水で戻してざるにあげておく。
    水煮れんこんは食べやすいサイズに切っておく。

  2. 2

    よく熱した鍋に分量のごま油を入れ、弱火にしてれんこんを入れる。れんこんが透き通ってきたら、鍋の端に寄せ、空いている所にひじきを入れて、よく炒める。ひじきの水っぽさがなくなってきたら、大豆も入れて、全体をよく混ぜながら炒める。

  3. 3

    2にひたひたの水と、昆布を細くはさみでカットしながら入れる。
    沸々してきたら、分量の醤油を入れて、落し蓋をして中火で15分
    煮る。落し蓋を外し、水分が無くなるまで、かき混ぜながら煮詰めて、完成☆

コツ・ポイント

今の時期はれんこんが高いので、水煮を使いました。生のれんこんを使う場合は、薄く小さく切ると、食べやすいです。人参や油揚げを入れても美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

志保嬢
志保嬢 @cook_40023762
に公開
長年のマクロビ経験を生かして、アイデア料理をじゃんじゃん紹介しちゃいます☆
もっと読む

似たレシピ