空芯菜炒め

ととろの館
ととろの館 @cook_40019873

ニンニクを利かせてピリッと仕上げます。素朴だけど美味しい、ご飯のおかずにも、お酒の肴にもなる一品です。
このレシピの生い立ち
空心菜はあまり使い慣れてなくて、いつも豆苗でする料理に辛みをプラスして作ってみました。

空芯菜炒め

ニンニクを利かせてピリッと仕上げます。素朴だけど美味しい、ご飯のおかずにも、お酒の肴にもなる一品です。
このレシピの生い立ち
空心菜はあまり使い慣れてなくて、いつも豆苗でする料理に辛みをプラスして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 空芯菜 1束
  2. にんにく 1片
  3. たかのつめ 1本
  4. 大2
  5. 大1
  6. 少々

作り方

  1. 1

    空芯菜は葉と茎を分けて、茎は3~4cm長さに切り、それぞれを洗っておく。
    にんにくはみじん切り。
    たかのつめは種を取り除き細かく切る。

  2. 2

    フライパンに油とたかのつめを入れ中火にかけじっくりと辛味を出す。強火にしてにんにくをサッと炒めたら茎の部分をいれて炒める。

  3. 3

    茎全体に油がまわった所で、酒を振り塩胡椒で味を調え茎に火が通ったら葉を入れて軽く炒める。

コツ・ポイント

油は、サラダ油、オリーブ油、ごま油などからお好みの物を使って下さい。シンプルな味なので油も調味料の一つとして香りを楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ととろの館
ととろの館 @cook_40019873
に公開
元調理師の子育て奮闘中主婦。日頃の手抜き料理から、お客様に出していた物まで幅広く掲載していきます。新たにブログも始めました。http://blogs.yahoo.co.jp/artiy1227
もっと読む

似たレシピ