おからハンバーグをゴージャスソースで♪

あわわ
あわわ @cook_40022131

残り物の「おからの炊いたん」を変身させました。フォアグラのソテーに使うソースを再現したものをかけたらゴージャスなお味に!!!
このレシピの生い立ち
「おからの炊いたん」も2日続くと飽きます・・・ハンバーグに変身させるくらいしか思いつかなかったんですが、和風ソースじゃ芸がないのでちょっと変わった試みをしてみました。これが意外と合うのでびっくり!

おからハンバーグをゴージャスソースで♪

残り物の「おからの炊いたん」を変身させました。フォアグラのソテーに使うソースを再現したものをかけたらゴージャスなお味に!!!
このレシピの生い立ち
「おからの炊いたん」も2日続くと飽きます・・・ハンバーグに変身させるくらいしか思いつかなかったんですが、和風ソースじゃ芸がないのでちょっと変わった試みをしてみました。これが意外と合うのでびっくり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. おからの炊いたん 適量
  2. ミンチ 150g
  3. 1個
  4. お茄子 半分
  5. <ソース>
  6. 固形フォンドボー 2個
  7. 赤ワインビネガー 大さじ3 程度
  8. 砂糖 小さじ2 程度
  9. 梅酒 大さじ2 程度

作り方

  1. 1

    残り物の「おからの炊いたん」に、ミンチと卵を混ぜてこね、4等分にして小判型に成形する。 *今回の「おからの炊いたん」の具は「人参、ひじき、おあげ」です。

  2. 2

    なすは8ミリ程度の薄切りにして(写真は丸なすを使いました)水にさらし、アクを抜く。

  3. 3

    <ソースを作る>小鍋に4分の1カップ程度の水を入れ沸騰させ、固形フォンドボーを崩し入れ、とけたら他の材料を入れて味見をしながら中火でゆっくり混ぜ、「酢」を飛ばす。焦げないように注意しながらトロッと良い味になるまでまぜまぜ。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、ハンバーグを焼く。くずれやすいので注意しつつ、水を入れて蒸し焼きにし、両面こんがり焼き色をつけ、器に盛る。

  5. 5

    ハンバーグが焼けたら、残った油で茄子を焼き、ハンバーグの上に乗せる。 ③のソースをかけてできあがり。

コツ・ポイント

ポイントは「ソース」です。フレンチやイタリアンで「フォアグラのソテー」にかかっているソースの味を再現!食べたことない人には作れないかも・・・これまた舌だけが頼りなんで。本来は「フォンドボー」「赤ワイン」「バルサミコ酢」「砂糖」で作るみたいなんですが、家にはなかったので「赤ワインビネガー」と「梅酒」で代用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あわわ
あわわ @cook_40022131
に公開
関東の片隅で夫と4歳になる息子と3人で暮らしています。1年間のロンドン暮らしを経て、6月に帰国しました。あまりにもバタバタしていたため、いただいたつくれぽの掲載が遅くなってしまい、申し訳ありません。今の日本では家族に安全でおいしいごはんを提供するのが本当に難しい・・・そんな中でも家族の健康を考え、できる限り安全な食材を選び、毎日お料理しています。
もっと読む

似たレシピ