鶏肉とにんにくの芽の梅あえ

rama
rama @cook_40024238

にんにくの芽がさっぱりと食べられる、ヘルシーなあえ物です。
2009/07/02に材料・分量を改定しました。
このレシピの生い立ち
昔から母が作っていた定番メニューです。

鶏肉とにんにくの芽の梅あえ

にんにくの芽がさっぱりと食べられる、ヘルシーなあえ物です。
2009/07/02に材料・分量を改定しました。
このレシピの生い立ち
昔から母が作っていた定番メニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. とり胸肉 1枚
  2. お酒 大さじ1
  3. にんにくの芽 150g(18本)
  4. 梅干 大3個
  5. かつおぶし 1パック
  6. みりん(煮切ったもの) 大さじ2
  7. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    とり胸肉にお酒をかけてラップをし、電子レンジで加熱し、とりの酒蒸しを作ります。
    とり肉が冷めたら、適当な大きさに割いておきます。

  2. 2

    にんにくの芽は4cmくらいの長さに切り、茹でます。

  3. 3

    梅干の種を取り、包丁で叩いて細かくします。
    ボウルに梅干、かつおぶし、みりん、醤油を入れて、タレを作ります。

  4. 4

    ①(蒸した汁ごと)と②を③のタレであえたら出来上がりです。

コツ・ポイント

とりの酒蒸しは、600Wの電子レンジで4分半~5分でした。

梅干は塩分8%のはちみつ梅を使いました。
梅の塩分がありますので、醤油は加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rama
rama @cook_40024238
に公開
料理は食べる大好き、作るのはまあまあ好きな主婦です。ただし、性格が大雑把でめんどくさがりなので、あんまり時間のかかるものや複雑なものは作れません(笑)。
もっと読む

似たレシピ