白だし鶏うどん

すぎまみ
すぎまみ @cook_40023957

圧力鍋で鶏手羽元からだしを取った白だしのおうどんです。夏も体を冷やしすぎないように…。
このレシピの生い立ち
鶏だしのうどんが食べたかったので。

白だし鶏うどん

圧力鍋で鶏手羽元からだしを取った白だしのおうどんです。夏も体を冷やしすぎないように…。
このレシピの生い立ち
鶏だしのうどんが食べたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏手羽元 2-3本
  2. うどん 80g
  3. かつお節 適量
  4. 450cc
  5. 大さじ1/2-1
  6. みりん 大さじ1
  7. 砂糖 大さじ1
  8. 青野菜(ほうれん草etc.) 適量
  9. 人参 3cm程度
  10. 1/2個
  11. 青ねぎ白胡麻 各少々

作り方

  1. 1

    圧力鍋に水を450cc入れ、鶏手羽元とかつお節を入れて強火にかける。沸騰したら弱火にして6分圧力をかける。

    別の鍋にお湯を沸かし、うどんと青野菜、人参を茹でておく。卵はときほぐして塩を少々入れ、電子レンジで卵焼きを作っておく。

  2. 2

    圧力が抜けたら鶏手羽元を取り出し、少し冷まし、キッチンバサミで肉を外す。

    だし汁はかつお節をこして、塩、みりん、砂糖で味付けて少し沸騰させる。

  3. 3

    うどんを器に盛り、鶏肉と青野菜と人参、卵焼きをのせて、鶏だしをかける。青ねぎのみじん切りと白胡麻をふる。

コツ・ポイント

お好みの具を使ってください。白だしやうすくち醤油を使ったり、黒胡椒をかけるとおいしいです。圧力鍋で手羽元がほろほろと崩れる位になるとよりだしが出ます。(沸騰してから15分圧力をかける) 圧力鍋がない場合は手羽元を15-20分位鍋で煮るとよいでしょう。うどんは沸騰したお湯で1分茹でて、火を止めて袋の時間(4分)おきました。省エネになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すぎまみ
すぎまみ @cook_40023957
に公開
兼業主婦です。cookpadのレシピにはかなりお世話になっております。
もっと読む

似たレシピ