☆ 有塩メインでも大丈夫♪ 第2弾 パウンド・ジェンヌ

有塩第2弾のパウンドケーキです。
なかなかしっとり仕上がってます♪
クルミの食感もいい感じです。
このレシピの生い立ち
マフィンが上手くいったので、パウンドも大丈夫だろうと。。。
☆ 有塩メインでも大丈夫♪ 第2弾 パウンド・ジェンヌ
有塩第2弾のパウンドケーキです。
なかなかしっとり仕上がってます♪
クルミの食感もいい感じです。
このレシピの生い立ち
マフィンが上手くいったので、パウンドも大丈夫だろうと。。。
作り方
- 1
バターをクリーム状にする。
- 2
グラニュー糖・トレモリンを加えすり混ぜます。
- 3
ときほぐした全卵を、3~4回に分けて加えながら同じようにすり混ぜていきます。
- 4
薄力粉・B.P・A.P を一つにし振るった物を2回に分け加えゴムベラでサックリ混ぜていきます。
- 5
栗・クルミは少し砕いておき、一緒に薄力粉(分量外)をまぶしておきます。
※ こうすると生地に混ぜた時、沈むこと無く均等に混ざります。
- 6
蜂蜜・栗・クルミを加えサックリ混ぜ合わせます。
- 7
型にショートニングを塗り
型紙を引いておきます。※ 私はパウンド専用にカットしてある物を使っていますが、クッキングシートをカットしてもいいと思います。
- 8
型に生地を流します。
型の大きさが同じ物が無かったので量は計っていませんが、おおよそ8分目くらいまで生地が入りました。
170~180℃のオーブンで約45分 焼きます。
- 9
上が割れて、串を刺してみて何も付いてこなければOKです♪
焼き上がったら、粗熱が取れるまで型から外さずにそのまま30分ほど冷まします。 - 10
冷めたら、型から外して完成です。
焼きたてを食べても美味しいですが、2~3日置いた方が生地がしっとりとしてきます。
日持ちはおおよそ、10日位です。
切り分けてガス袋に入れて保存すればもう少し長持ちします。
コツ・ポイント
全て、室温に戻しておく事。
マフィン同様 トレモリンが無かったら砂糖を10%増量しても出来ます。
クルミ以外のナッツでも代用可。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【 栗の渋皮煮クランブルパウンドケーキ〗 【 栗の渋皮煮クランブルパウンドケーキ〗
サクっと食感のクランブルクッキー、くるみのカリッと食感、ふわっとしっとりした栗の渋皮煮のホロっと柔らかさが美味しいパウンドケーキです。 ピーさんの゚ー゚゚
その他のレシピ