ちりめん山椒

ただっち
ただっち @cook_40022179

ちりめん山椒を買うのではなく、自分好みの味付けにする。

ちりめん山椒

ちりめん山椒を買うのではなく、自分好みの味付けにする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 上乾ちりめん 100g
  2. 実山椒 大さじ4
  3. 大さじ2
  4. 醤油 大さじ4
  5. みりん 小さじ2

作り方

  1. 1

    ちりめんはできるだけ小さい物を使う。

  2. 2

    やかんにお湯を沸騰させておく。

  3. 3

    ちりめんをザルにあけて、下にボールで受ける。それに熱湯をそそぎ、箸でちりめんをほぐし、汚れを落とす。お湯を切り、もう一度お湯をそそいでから、再度お湯を切る。

  4. 4

    厚みのある鍋にちりめんを入れ、沸騰したお湯をちりめんが半分浸るくらい入れる。

  5. 5

    4の鍋に酒を入れ、中火で沸騰させる。沸騰したらちりめんをざっくり混ぜる。水分がなくなるまで煮る。

  6. 6

    火を弱火にし、醤油を入れ、全体をざっと混ぜる。

  7. 7

    実山椒。

  8. 8

    しばらく煮てから、みりんを入れる。更に煮て水分がなくなってきたら実山椒を入れる。常に全体を混ぜながら、水分がなくなるまで煮る。

  9. 9

    ザルにあけ、風通しのよい場所で陰干しする。2時間位干すと、ちりめんの色が濃い茶色になる。

  10. 10

    これで出来上がり。

コツ・ポイント

実山椒は5月頃に出回るので、まとめて買って、実をちぎり、一煮立ちさせて、水に取りあくを抜く。あと水分を切り、冷凍保存して、1年間いろいろな料理に少しずつ使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ただっち
ただっち @cook_40022179
に公開
以前は昆布の佃煮、ごま豆腐などをつくったり、自分で釣ってきた魚を刺身などに調理していまた。30年前、料理教室に通ったおかげで煮物の味付けも上手になりました。趣味はヨガ、ジムで筋トレ、絵画、園芸、料理、熱帯魚の飼育です。表紙の絵は信州の風景です。アイコン写真は私の顔の空き缶壁画。
もっと読む

似たレシピ