福神漬け

カレーのおとも福神漬け。赤くないものを自分で作ってみたくなりまして…。
写真は直径7cmの器に入れてますがアップなので煮物のようですね(笑)
このレシピの生い立ち
自分で作れるのかな~?と思い、色々調べたのですが、かなり大量に出来ちゃうレシピばかりで(^_^;)もっと手軽に簡単に作れるようなレシピにアレンジしちゃいました。 結構甘いです。
福神漬け
カレーのおとも福神漬け。赤くないものを自分で作ってみたくなりまして…。
写真は直径7cmの器に入れてますがアップなので煮物のようですね(笑)
このレシピの生い立ち
自分で作れるのかな~?と思い、色々調べたのですが、かなり大量に出来ちゃうレシピばかりで(^_^;)もっと手軽に簡単に作れるようなレシピにアレンジしちゃいました。 結構甘いです。
作り方
- 1
野菜を切ります。だいたい一辺が1~1.5cm四方の薄切りに揃えます。生姜は千切。ごぼうはささがきか小口切りで。
- 2
大根は切ったら塩小1/2(分量外)をふりかけ揉んで水分を出しておく。蓮根・ごぼうは切ったら酢水(分量外)に漬けておく。
- 3
漬けダレを作ります。
★の材料を鍋に入れひと煮立ちさせます。昆布を取り出し適当に切って戻します。 - 4
【3】の煮汁に、切った野菜たちを全部入れます。混ぜながらそのまま加熱し、鍋の端っこが泡だってきたら火を止めます。
- 5
【4】の野菜をざるで漉し取り、冷まします。煮汁は更に煮詰めましょう。グツグツ。アクがでてたら取りましょうね。
- 6
漉した野菜と鷹の爪を密閉容器(私はジップロック)に入れ、煮詰めた煮汁をかけて冷蔵庫で寝かします。翌日には食べられます♪冷蔵庫にてしばらく保存可
コツ・ポイント
材料は、このレシピ材料以外に「シソの実」を入れるのが基本らしい。用意できる方は入れてください。あと胡瓜も基本かな。私は嫌いなので入れてないだけです。でもまあ、結構適当に…思いつくもの入れちゃっていいと思います。
似たレシピ
-
美味しい福神漬け(野菜の醤油みりん漬け) 美味しい福神漬け(野菜の醤油みりん漬け)
マイルドに改良したレシピ★カレーライスのおとも福神漬け♪大根、にんじん、ナス、レンコンなどを一夜干してから漬けます トシベえー -
-
-
福の神を呼ぶ♪福神漬け 福の神を呼ぶ♪福神漬け
カレーのお供。。。のイメージが強いですが、もともとはそうでもないのですよ。ご飯とこれがあればおかずが要らない。。ので福の神が来る~♪ということで、福神漬けです☆パリポリ・・・止まりません・・・ ふんわりしょこら -
その他のレシピ