*簡単美味*レンジでおかき

マーサ @Easel
真空パックになっている、年末に売られる飾り用のお餅を使いました。焼いたり揚げたりせずに、レンジでチン♪素朴な味です。
このレシピの生い立ち
1月11日は鏡開き。本当に手作りだったら、飾りっぱなしのお餅はきっとすご~く乾燥しているのでしょうが、市販の真空パック餅なので天日で干しました。(餅をかいて作るから“おかき”なのだそうですね~!!)
*簡単美味*レンジでおかき
真空パックになっている、年末に売られる飾り用のお餅を使いました。焼いたり揚げたりせずに、レンジでチン♪素朴な味です。
このレシピの生い立ち
1月11日は鏡開き。本当に手作りだったら、飾りっぱなしのお餅はきっとすご~く乾燥しているのでしょうが、市販の真空パック餅なので天日で干しました。(餅をかいて作るから“おかき”なのだそうですね~!!)
作り方
- 1
鏡餅はパックの上から十文字に切り、4等分してパックから取り出す。
更に厚み1cm、2cm四方くらいの形に切り分ける。 - 2
紙やザルの上に切り分けた餅を重ならないように並べ、日当たりのいいベランダなどで一日干す。(冬場作るのが適してます)
- 3
電子レンジのターンテーブルにオーブンシートを敷き、干した餅を並べる。やや間隔をあけて、全体の半分の餅を並べる。500wで3~4分加熱する。
- 4
表面が硬くなっていればレンジ加熱終了。
だし醤油とめんつゆを合わせ、餅が熱いうちに刷毛や筆で表面に塗る。 - 5
残りの半量の餅も、同様に加熱してからたれを塗る。
- 6
出来上がり。カリカリさくさく、美味しいです。
コツ・ポイント
しっかり乾燥させてから作ると、食感が良くなります。レンジで加熱しすぎると黒く焦げてしまうので気をつけて下さい。熱いうちにたれを塗るといいと思います!
似たレシピ
-
レンジで簡単!揚げないサクサクおかき レンジで簡単!揚げないサクサクおかき
つい余らせてしまうおもち活用レシピ♡おもちを切ってレンチンするだけ!油で揚げないからヘルシーでサクサク軽い食感です♪ weeeat! -
-
電子レンジで、おばあちゃんの おかき 電子レンジで、おばあちゃんの おかき
冬に乾燥させておいたおもち。缶に保存しておくだけで、この時期でも、おかきに。電子レンジだから、簡単、ヘルシーです。とみはむ
-
-
-
-
-
餅・揚げ油少量でおかき☆油きりバット不要 餅・揚げ油少量でおかき☆油きりバット不要
サラダ油大匙3で揚げます!お餅は薄く切る。一回で食べきる分です。餅を乾燥させておけば、食べたい時にすぐに揚げられます! keisarara -
-
-
-
◇おかき◇大葉にんにく醤油味 ◇おかき◇大葉にんにく醤油味
餅を乾燥させて、揚げるだけの簡単おかきです。大葉にんにく醤油味にしてみました。みりんか砂糖を少し入れて、甘味をプラス!【ぬれおかき】みたいになってしまいました。 tobimama
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17398780